このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
こん沢林道/ Konsawa | 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 こん沢林道 [1] [2] |
滅茶苦茶に荒れていた左折分岐を過ぎて日当りの良い山腹を進みます。視界に入る景色は鬱蒼たる森のジャングルのみですが、それがまた八丈島らしくてとてもイイ感じ! 若干の廃れを感じさせるダートも、気がつけば元のまとも状態に戻っていました。 | |
そんな感じで左折分岐地点から300mほど進むとやがて林道標が現れます。そこには今来た方向を示して「ここからこん沢線→」と記されていることから、ここが終点だと思ってしまうところですが、実はこん沢林道は町道ねぎばな水壷線を途中に挟んだ2つの区間からなる林道となっています。林道標はそれを示すために設置されているのですが、普通に島内を観光しているだけではそのことに気がつかないと思います。 →林道標を眺める! | |
というわけで林道標設置地点の数メートル先で鋪装された町道ねぎばな水壷線に突き当たってこん沢林道の林道区間はいったん終了します。引き続きこん沢林道の片割れ区間を探索するのであれば左折してください。突き当たりを右折すると末吉地区の都215号線に退出できますが、こん沢林道のもう一方の片割れ区間も探索するため、ここは左折します。 →現在地を確認する! →付近を調べる! →振り返る! →右折方向(都215号線方面)を眺める! →左折方向(こん沢林道続き区間方向)を眺める! | |
突き当たりを左折してこん沢林道の片割れ区間へと向かいます。というわけで厳密にはここは町道なのですが、本来は林道区間であったのだと思います。末吉地区の「尾越」からレンタカーでポットホールを目指す一般観光客の便利を図って、林道を町道に格上げしたのかもしれません。その方が舗装化もしやすいし。 | |
ほらね! というわけで、少し進んだ地点にこん沢林道の片割れ区間の開始を示す林道標がありしまた。「ここからこん沢線」と記されているので、一見さんの観光客は同地点がこん沢林道の終点もしくは始まり地点であると勘違いしてしまうことでしょう。しかし、八丈島を林道探索で訪れるほどの林道ライダーならば、そんな勘違いはしないんだぜぇ! →林道標を眺める! | |
しかし、こちら側の林道区間は残念な鋪装状態。八丈島でもよく知られた定番な観光スポット「ポットホール」ポへのアクセス林道でもあるため、まあ仕方ないか・・・。もちろん事前情報として鋪装済みであるのは知ってはいたんですけどねぇ。 | |
前半区間のダートとは打って変わり、路面的には一気に味気ない存在と化してしまうこん沢林道。残り区間は全線走破のための消化みたいな感じで進んでいきますが、「西白雲山」山腹の自然色豊かな森の景色と、道すがらに現れる無名の滝の眺めに慰められたんだっけ。 →滝を眺める! | |
無名の滝を後にして細かなカーブで登坂していきますが、「ここにも滝が?」と思わせぶりな地点がありました。しかしちょっと様子が違いました。これも同じ「滝」には違いないと思うのですが、ちょっと特異な状況。それってどんな状況なのか分かります? →滝を眺める! | |
「簡易バリケード?!」そろそろ八丈島観光スポットである「ポットホール」も近いと思われましたが、そこにたどり着く手前でこのような人為的工作物が・・・。どうやら事前情報で知らされていた「通り抜け不可能状態」地点に近づいたようです。しかし、実際はどのように通り抜けられないのかがとても気になるなぁ。 →簡易バリケードを眺める! | |
くぅ・・・、本当に道がありませんでした。簡易バリケードの数十メートル先の地点が、林道標にも記されていた「ポットホール」でしたが、沢を跨いで対岸へと渡る橋がありません。林道改良工事に伴う橋の付け替え工事がまだ終わっていないみたいです。というわけで林道は通り抜けできないですが、ポットホールまでならこのようにやって来ることができますよ。なお、こちら側と対岸の2カ所にある遊歩道の入口はつながっているみたいですが、歩きで1時間ほどかかるみたい。しかし、ポットホールの案内板はこちら側のみに立っているので、反対側からやって来ると、工事期間中は迂回しないと眺められないので注意してください。 →案内板を眺める! →案内板を眺める! →ポットホールを散策する! | |
しかし、この状況では本当に対岸へは渡れません。オフバイクの機動力を限界まで発揮してなんとか対岸へとも密かに期待していたのですが、尋常なことではやはり無理。しかし、このままではこん沢林道の全線走破はかないません。さて、どうしようか・・・? →現場を眺める! →振り返る! | |
というわけで秘密の場所から対岸へワープ・・・というのはウソ。今来た道を引き返して都215号線経由で登龍峠側の林道入口へと迂回して対岸に立った次第です。エンジンにものを言わせて速攻の30分ほどで到着! 一般観光客ならそこまで絶対にやらんでしょうが、当方の目的はあくまでこん沢林道の全線走破。ポットホールはその途中の余録みたいなものなので。 →ポットホールを散策する! →付近を調べる! | |
八丈島ではお約束スポットとなる「ポットホール」見学を終えたらこん沢林道の探索を再開します。と言ってもこの先は終点の都215号線に突き当たるまで林道はフル鋪装状態・・・。形の上では一つのこん沢林道ですが、前半のダート区間とその後の区間とでは、オフを愛する林道ライダー的には別モノと見なしても構わないでしょう。 | |
観光スポット「ポットホール」を過ぎてもしばらくはなだらかな登り区間が続きますが、その途中でも小規模なポットホールを林道沿いに見かけました。急ぐ林道探索でもないし、せっかくなので林道から眺められるポットホールは全て眺めておきます。 →ポットホールを眺める! | |
その後、「ポットホール」へと向かう観光客のレンタカーとすれ違いましたが、その先でもう一カ所、ここにもポットホールがありました。次はいつ再訪できるか知れない八丈島の林道なので、しっかりとその光景を思い出に残すべく眺めておきますよ。 →ポットホールを眺める! →さらにこん沢林道を進む! →探索中止! |
トップへもどる | 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 |