このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

鎌倉夢語り 〜 大姫と源義高 番外編 〜


〜 夢現 雨水の頃 花と菓子 〜


物語を始める前に。

簡単になりますが、今回の物語に登場する神社やお店などを説明します。

「岩船地蔵堂」

この地蔵堂には30cm前後のお地蔵様が祀られているそうです。

大姫の守り本尊として知られています。

一説には、大姫の妹の三幡姫の守り本尊ともいわれているそうです。

いつから在るのか確認は取れませんでしたが、源義高の死後に造られたと思われます。

2005年頃から数年ほど前に、新しい外装に建て替えられました。

「江の島」

藤沢市に在ります。

周囲が約4kmで標高が約60mメートルの陸繋島です。

神奈川県指定の史跡名勝となっています。

鎌倉時代以前より、江の島の全体が聖域として扱われて信仰の対象となっていたそうです。

源頼朝が弁財天を勧請するなど、鎌倉時代も信仰の対象となっていたそうです。

徳川家康も江の島を参拝した事があるそうです。

江戸時代になると、家内安全などの祈願のために、たくさんの人達が江の島を参拝したそうです。

現在のガイドブックや昔の文献などを含めると、「江ノ島」、「江の島」、「江之島」、「江乃島」、「江之嶋」、「江乃嶋」など、他にもたくさんの記載があるそうです。

今回の物語は、「江ノ島」と「江の島」で書きます。

「江ノ電」の最寄り駅は、「江ノ島駅」です。

「江の島弁天橋」

明治24年(1891年)に、江の島に橋が初めて架けられたそうです。

当時は木造の橋だったために、台風などで何度も流失したそうです。

昭和24年(1949年)に、鉄筋を杭とした上部は木造の橋が架けられたそうです。

昭和28年(1953年)に、再び改修工事が行われたそうです。

昭和37年(1962年)に、橋を無料で渡る事が出来るようになったそうです。

「江の島弁天橋」は公募で決まった名称だそうです。

「江の島弁天橋」と平行で走る自動車専用道路は「江の島大橋」だそうです。

「会話のみ、または、舞台として登場する、物語の中のお店や施設」

2010年2月下旬の時点で書きました。

「補足」

2010年2月下旬の状況で物語を書いたので、掲載時、または、皆様がこの物語を読まれている時には、状況が変わっている可能性があります。


本文へどうぞ。




*      *      *      *      *      *




時は平成。


二月の終わり。


ここは、鎌倉。


寒さは続くが、春の気配を感じる時が少しずつ増えている。


たくさんの観光客が変わらずに訪れている。


ここは、岩船地蔵堂。


大姫は笑顔で居る。

源義高は普通に居る。

海野小太郎幸氏は微笑んで居る。


大姫は源義高と海野小太郎幸氏に微笑んで話し出す。

「義高様。小太郎殿。花を見に行きましょう。」

源義高は大姫に普通に話し出す。

「花を見に行く場所は何処だ?」

大姫は源義高に微笑んで話し出す。

「河津桜と花菜を見ます。」

源義高は大姫に普通に話し出す。

「大姫。俺の質問に答えになっていない。」

海野小太郎幸氏は源義高と大姫を微笑んで見た。


大姫は微笑んで、静かに居なくなった。


源義高は海野小太郎幸氏に僅かに呆れて話し出す。

「大姫は、目的の場所を言わず、俺と小太郎の返事を聞かず、居なくなった。」

海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで話し出す。

「大姫様は直ぐに戻られます。大姫様のご希望の場所に行きましょう。」

源義高は海野小太郎幸氏に普通の表情で頷いた。


大姫は微笑んで、静かに現れた。


源義高は大姫を普通の表情で見た。

海野小太郎幸氏は大姫に微笑んで軽く礼をした。

大姫は源義高と海野小太郎幸氏に微笑んで話し出す。

「義高様。小太郎殿。後から来るのですか?」

源義高は大姫に普通に話し出す。

「一緒に行く。」

海野小太郎幸氏は大姫に微笑んで話し出す。

「お供いたします。」

大姫は源義高と海野小太郎幸氏を微笑んで見た。


大姫は微笑んで、静かに居なくなった。

源義高は普通の表情で、静かに居なくなった。

海野小太郎幸氏は微笑んで、静かに居なくなった。


僅かに後の事。


ここは、藤沢。


江の島。


頂上付近。


大姫は微笑んで、静かに現れた。

源義高は普通の表情で、静かに現れた。

海野小太郎幸氏は微笑んで、静かに現れた。


大姫は源義高と海野小太郎幸氏に微笑んで話し出す。

「義高様! 小太郎殿! 河津桜と菜の花が咲いています! 河津桜と菜の花を近くで見ましょう!」

源義高は大姫に普通の表情で頷いた。

海野小太郎幸氏は大姫に微笑んで軽く礼をした。


大姫は笑顔で走り出した。


源義高は海野小太郎幸氏に普通に話し出す。

「大姫は、花を見る順番も、花を見る場所も、説明せずに走り出した。」

海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで話し出す。

「大姫様と共に行動すれば、大姫様と離れません。義高様も安心して花を見られます。」

源義高は海野小太郎幸氏を普通の表情で見た。

海野小太郎幸氏は源義高を微笑んで見た。

源義高は海野小太郎幸氏に普通に話し出す。

「大姫が早く来いと騒ぐ前に、大姫の元に行こう。」

海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで軽く礼をした。


源義高は普通に歩き出した。

海野小太郎幸氏は微笑んで歩き出した。


少し後の事。


ここは、鎌倉。


鎌倉駅の構内。


たくさんの人達が歩いている。


一人の少年が普通に歩いている。

一人の少年が微笑んで歩いている。

一人の少女も微笑んで歩いている。


普通に歩く少年の名前は、義孝。

微笑んで歩く少年の名前は、幸氏。

微笑んで歩く少女は、義孝と幸氏と良く居るが、名前は分からない。


少女は義孝と幸氏に微笑んで話し出す。

「カヌレを買ってから、岩船地蔵堂に行きたいの。」

義孝は少女に普通の表情で頷いた。

幸氏は少女に微笑んで頷いた。

義孝は幸氏と少女に普通に話し出す。

「各人で欲しい数のカヌレを買おう。」

幸氏は義孝に微笑んで頷いた。

少女は義孝と幸氏を微笑んで見た。


暫く後の事。


ここは、鎌倉。


岩船地蔵堂。


義孝は普通に来た。

幸氏は微笑んで来た。

少女も微笑んで来た。


少女はカヌレを岩船地蔵堂に微笑んで置いた。

幸氏はカヌレを岩船地蔵堂に微笑んで置いた。

義孝は幸氏を普通の表情で見た。

幸氏は義孝と少女に微笑んで話し出す。

「今回も供え物は直ぐに持ち帰るだろ。せっかくだから、買ったカヌレを供えた。」

義孝は幸氏と少女に普通に話し出す。

「確かに、供え物は直ぐに持ち帰る。せっかくだから、俺も買ったカヌレを供える。」

幸氏も義孝を微笑んで見た。

少女も義孝を微笑んで見た。

義孝はカヌレを岩船地蔵堂に普通に置いた。

少女は微笑んでお参りをした。

幸氏も微笑んでお参りをした。

義孝は普通の表情でお参りをした。


僅かに後の事。


ここは、鎌倉。


岩船地蔵堂。


少女は微笑んでお参りを終えた。

幸氏も微笑んでお参りを終えた。

義孝は普通の表情でお参りを終えた。


少女はカヌレを持つと、微笑んで仕舞った。

義孝はカヌレを持つと、普通に仕舞った。

幸氏はカヌレを持つと、微笑んで仕舞った。

少女は義孝と幸氏に微笑んで話し出す。

「次の予定の場所に行きましょう。」

義孝は少女に普通の表情で頷いた。

幸氏は少女に微笑んで頷いた。


少女は微笑んで歩き出した。

幸氏も微笑んで歩き出した。

義孝は普通に歩き出した。


少し後の事。


ここは、鎌倉。


岩船地蔵堂。


大姫は笑顔で、静かに現われた。

源義高は普通の表情で、静かに現れた。

海野小太郎幸氏は微笑んで、静かに現れた。


たくさんのカヌレが、淡い光に包まれて、静かに現れた。


大姫はカヌレを笑顔で見た。

源義高はカヌレを見ると、大姫と海野小太郎幸氏に普通に話し出す。

「たくさんの“かぬれ”をお供え物に用意してくれた人物が居たんだ。」

海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで話し出す。

「鎌倉や江ノ島で幾度も逢う方達が、供えてくれたと思います。」

源義高は大姫と海野小太郎幸氏に普通に話し出す。

「大姫。小太郎。再び逢った時に礼を言うぞ。」

大姫は源義高に笑顔で話し出す。

「はい!」

海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで軽く礼をした。

大姫は源義高と海野小太郎幸氏に笑顔で話し出す。

「“かぬれ”がたくさん食べられます! 楽しみです!」

源義高は大姫に普通に話し出す。

「俺達のために供えてくれた大切な“かぬれ”だ。しっかりと味わって食べよう。」

大姫は源義高に笑顔で話し出す。

「はい!」

源義高は大姫を普通の表情で見た。

海野小太郎幸氏は大姫と源義高を微笑んで見た。


数日後の事。


ここは、鎌倉。


青空が広がっている。


落ち着いた雰囲気の住宅街。


義孝は普通に歩いている。

幸氏も普通に歩いている。


暖かい日差しが、義孝と幸氏を包んだ。


義孝は立ち止まると、空を普通の表情で見た。

幸氏も立ち止まると、空を普通の表情で見た。


義孝と幸氏の傍から、大姫の元気な声が聞こえた。

「義孝お兄ちゃん! 幸氏お兄ちゃん! こんにちは!」


義孝は大姫の声が聞こえた方向を不思議な様子で見た。

幸氏も大姫の声が聞こえた方向を不思議な様子で見た。


大姫は義孝と幸氏を笑顔で見ている。


義孝は大姫に微笑んで話し出す。

「姫ちゃん。こんにちは。」

幸氏も大姫に微笑んで話し出す。

「姫ちゃん。こんにちは。」

大姫は義孝と幸氏に笑顔で話し出す。

「“かぬれ”を食べました! “かぬれ”は美味しかったです! ありがとうございます! お姉さんにも御礼を伝えてください!」

義孝は大姫に微笑んで頷いた。

幸氏も大姫に微笑んで頷いた。

大姫は義孝と幸氏に笑顔で話し出す。

「姫は戻ります!」

義孝は大姫に微笑んで話し出す。

「またね。」

幸氏も大姫に微笑んで話し出す。

「またね。」

大姫は義孝と幸氏に笑顔で話し出す。

「はい!」

義孝は大姫を微笑んで見た。

幸氏も大姫を微笑んで見た。


大姫は笑顔で、静かに居なくなった。


義孝は辺りを不思議な様子で見た。

幸氏も辺りを不思議な様子で見た。


少義孝と幸氏の傍から、女の不思議な様子の声が聞こえた。

「義孝さん。幸氏さん。何か遭ったの?」


義孝は少女の声が聞こえた方向を不思議な様子で見た。

幸氏も少女の声が聞こえた方向を不思議な様子で見た。


少女は義孝と幸氏を不思議な様子で見ている。


義孝は少女に普通に話し出す。

「姫ちゃんに会った。姫ちゃんは、カヌレを食べて美味しかった話、カヌレを食べたお礼、などを話した。」

少女は義孝に不思議な様子で話し出す。

「姫ちゃんがお礼を言ったの?」

義孝は少女に普通の表情で頷いた。

少女は義孝と幸氏を不思議な様子で見た。

幸氏は義孝と少女に微笑んで話し出す。

「姫ちゃんに気付かない間にカヌレについて話していたのかも知れない。」

義孝は幸氏に微笑んで頷いた。

少女は幸氏を微笑んで見た。

義孝は少女に不思議な様子で話し出す。

「突然だけど、話題を変える。何故、此処に居るんだ?」

少女は義孝に微笑んで話し出す。

「今の時間の今の居る場所に来れば、義孝さんと幸氏さんに逢える気がしたの。義孝さんと幸氏さんに逢いたいと思って来たの。」

義孝は少女を不思議な様子で見た。

幸氏も少女を不思議な様子で見た。

少女は義孝と幸氏を微笑んで見た。


直後の事。


ここは、鎌倉。


岩船地蔵堂。


源義高は普通に居る。

海野小太郎幸氏は微笑んで居る。


大姫は笑顔で、静かに現れた。


源義高は大姫を普通の表情で見た。

海野小太郎幸氏は大姫に微笑んで軽く礼をした。

大姫は源義高と海野小太郎幸氏に笑顔で話し出す。

「義高様! 小太郎殿! “かぬれ”を食べたお礼を言いました!」

海野小太郎幸氏は大姫に微笑んで話し出す。

「ありがとうございます。」

源義高は大姫に普通の表情で頷いた。

大姫は源義高と海野小太郎幸氏に笑顔で話し出す。

「義高様! 小太郎殿! 河津桜と菜の花を見に行きましょう!」

源義高は大姫に普通の表情で頷いた。

海野小太郎幸氏は大姫に微笑んで軽く礼をした。

大姫は源義高と海野小太郎幸氏を笑顔で見た。


大姫は笑顔で、静かに居なくなった。

源義高は普通の表情で、静かに居なくなった。

海野小太郎幸氏は微笑んで、静かに居なくなった。


すると切ない声が聞こえてきた。

「ねぇ、義高様・・・」

「桜と花菜が咲く頃に、美味しいお菓子が食べられました・・・」

「美味しいお菓子だったのに、名前が思い出せません・・・」

「現の出来事の記憶に感じるのに、思い出せません・・・?」

「もしかして、夢の中の出来事なのでしょうか・・・?」

「夢の中の出来事だから、思い出せないのでしょうか・・・?」

「思い出せない理由が知りたいです・・・?」

「ねぇ、義高様・・・」




*      *      *      *      *      *




ここからは後書きになります。

「カヌレ」についてです。

「縦溝を付けた」の意味があります。

「カヌレドボルドー」とも呼びます。

フランスのボルドー地方の伝統的な焼き菓子です。

小さな王冠の形をしています。

外側は焦げて茶色で固めですが、中側は黄色でしっとりとしています。

チョコ味などの場合は、プレーンタイプと同じく外側は焦げて茶色で固め、中側はしっとりとしていますが、中側は茶色などの黄色以外の事があります。

「雨水(うすい)」は「二十四節気の一つ」です。

二月十九日頃、または、この日から啓蟄までの期間です。

温かさに雪や氷が解けて雨水として降り注ぐ日です。

昔から、農耕の準備を始めるのは雨水が目安とされて来たそうです。

また、この日に雛人形を飾り付けると良縁に恵まれるとされています。

「菜の花(なのはな)」についてです。

「油菜(あぶらな)の花」、「菜種(なたね)の花」です。

「花菜(はなな)」とも呼びます。

「河津桜(かわづざくら)」についてです。

バラ科です。

早咲きの桜の中の一種類です。

「寒緋桜(かんひざくら)」と「大島桜(おおしまざくら)」の自然交配種といわれています。

1955年(昭和30年)2月に、河津川沿いの雑草の中で芽吹いている桜の苗を見つけた方がいるそうです。

静岡県賀茂郡河津町に原木がある事から、1974年(昭和49年)に「河津桜」と命名されたそうです。

開花の時期は場所によって違いますが、1月〜2月に掛けて開花して、一ヵ月後に見頃を迎えます。

2月頃下旬から3月中旬に掛けて見頃を迎える場所が多く感じます。

「夢現(ゆめうつつ)」は「夢と現実。夢とも現ともつかない状態。」の意味です。

「夢現」を分けると、「夢(ゆめ)」と「現(うつつ)」になります。

「現」は「現実」という意味があります。

「現」は「夢」に対して良く使われる言葉です。

楽しんで頂けると嬉しいです。





←前            目次            次→


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください