このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

新宿御苑 2006年9月 NO.2 (1/2)


後日、写真の差替え、削除等の可能性があります。
2006.9.9撮影。

温室を見に出掛けたので、ほとんどが温室内の撮影です。
特別に記載がない場合は、温室の撮影です。

ご了承ください。




「朝顔(あさがお)」
新宿御苑の入り口付近で撮影。




















「文旦(ぶんたん)」
別名は「ボンタン」、「ザボン」
ちなみに、私は「ボンタン」という名前で呼んでいる。
マレーシア原産。
江戸時代の頃(17世紀頃)に日本に来たそう。
柑橘類の中では大きい実が生る。















「カカオ」の「花」
何度見てもカカオの花の咲く様子は不思議だと思う。
比較的綺麗にカカオの花が撮影できた。


















「デンドロビウム」の「デンドロビウム トキワ シモニシ」
ラン科。
1986年に登録。


















「田字草(でんじそう)」
デンジソウ科。
クローバーのような葉が特徴の水生のシダ植物。
水田や沼地に生える。
「絶滅危惧種」
減少している主な原因は、土地造成、農薬汚染、水田の放棄などになる。
このままでは、100年後に自生している「田字草」は、絶滅している可能性が高い。








「蓮(はす)」の「大洒錦(たいせいきん)」
ビンク色の斑が入る八重咲きの蓮。
中国で育成された品種だそう。














「蓮」の「西湖蓮(さいこれん)」
「詩仙堂西湖堂(しせんどうさいこれん)」とも呼ばれているそう。
白色の八重咲きの蓮。
日本在来の蓮。
京都の詩仙堂に古くから伝わる蓮。











「姫極楽鳥花(ひめぐこらくちょうか)」
バショウ科。
「姫極楽鳥花」は和名。
「極楽鳥花」よりは小型。
苞は朱色、花はオレンジ色、先端に緑色の模様が付いている。
















「姫河骨(ひめこうほね)」
スイレン科。
絶滅危惧種。
茎が水面から伸びて、黄色い花を咲かせる。
なので、おそらくつぼみの状態の「姫河骨」だと思われる。
減少している主な原因は、水質汚濁、河川・沼地の開発などになる。
このままでは、100年後には、自生している「姫皮骨」は、絶滅している可能性も出てきている。








「姫睡蓮(ひめすいれん)」の「ビグマエア・ヘルボラ」
園芸品種。
昼咲き。
小さい睡蓮です。
光に当たっているところを撮影。












「姫睡蓮」の「ビグマエア・ヘルボラ」














続きます。





               写真集トップ            次→


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください