このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

玉山鉄道 3〜玉山停車場〜

 

いよいよ最終章、舗装路となった袖玉山川沿いの線路跡は、終点玉山停車場に向かっていく。

 

〔画像は(国土観覧システム)昭和50年航空写真より)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

袖玉山川沿いに線路跡はなおも進む。現役当時から景色はそれほど変わっていないようだ。

 

道路中央=線路中央と考えて間違いない。

 

この道は前後を車止めなどで規制していないため、普通に自動車も通れるはずだが私の走行中には1台とも出会わなかった。

 

視界には常磐自動車道の高架が見えてきた。四ツ倉駅から4km…さすがに疲れてきた。しかも玉山停車場に到着した後は、来た道を引き返さなければならないのだ。好きでやっていることとはいえ気が滅入る。

 

 

 

 

 

 

 

…そんな私の心を見透かしたように左手に休憩所が出現した。

 

「やった!少し休憩!」…と思ったのだが、立地場所が微妙だ。奥の民家の敷地内に建っているように見える。

 

これは休んでいいものやら…どうしようか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄橋?

どうしようか考えていた私の目に映ったのは非常に短い鉄橋(らしきもの)であった。

 

コンクリートで作られた橋台に鉄骨を渡し、水路を跨ぎ越している。

幅は1mにも満たないだろう。

その鉄骨の上にはコンクリート板が渡してある。

 

設置場所や鉄骨の錆び具合からすると、鉄道の遺構と考えられる。この辺りに側線があって保守車両などを留置しておいたのかもしれない。

 

 

 

 

謎の休憩所を過ぎ、線路跡はなおも進む。

 

行く手には高架が見えてきた。常磐自動車道の高架である。

 

四倉ICはここからすぐの地点にある。もし常磐自動車道の開通が20年早かったならば、鉄道はもっと早く廃止されていたことだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高架の手前で舗装が切れて砂利道になってしまった。

 

路面の凹凸は少ないのでそんなに走りにくくは無い。

 

高架上を走行する車はまばらだ。将来宮城県内まで延伸すれば東北自動車道のバイパス的役割を果たすのだろうか。

 

この先の線路跡は河川改修などで道路が付け替えられたりしており、判然としない。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが 住友セメント㈱玉山鉄道 玉山停車場 の跡地である。

空き地とゲートボール場と化し、見事に何も残っていない。貨物ホームも石灰石積み込み場もその痕跡を一切消している

 

資料で知っていたこととはいえ、目の当たりにすると何ともさびしいものである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僅かに残った唯一つの痕跡はこのコンクリートの構造体。

 

資料によると、玉山鉱山より更に北の「八茎鉱山」より産出された銅や鉄鉱石を積み込む為の施設だったようだ。

八茎鉱山から玉山停車場までは架空索道(ロープウェイのようなもの)やベルトコンベアー等で運搬していたようだ。

 

何も残っていなかったら本当に寂しい気持ちになったのだろうが、この僅かな痕跡があるだけでも良かった。これが存在し続ける限り、玉山停車場は人々の記憶から完全に忘れ去られることは無いだろう

 

 

 

 

 

 

四ツ倉駅から鉱山に向かっていった鉄道はかっては貴重な鉱石を積載して24時間体制で休む間もなく働き続けた。

その歩みを止めて4半世紀…現役当時を知る人は少なくなっただろう。

線路跡が古の四倉地区の隆盛を静かに伝える…

 

 

トップに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください