このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

住友セメント玉山鉄道 3

 

 

 

県道41号線を横断した後、僅かに途切れた鉄道跡は「いわき市立大野第一小学校」の裏手で再び姿を現す。

 

右手に見える袖玉山川(そでたまやまがわ)と並行して鉄道跡は続く。

 

校庭の横を走りぬける石灰石列車と言うシチュエーション…見てみたかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄道跡は廃止後、舗装工事が成された。

 

ここは一般の自動車も通れるようだが、探訪中には一台ともすれ違わなかった。

 

鉄道は終点 玉山駅に向かってラストスパートをかける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中には素朴な味わいの東屋があった。

 

この道を探索する人のために土地の所有者の方が設置して下さったのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄道跡はなおも袖玉山川に沿って進む。

 

いつの間にか足元が砂利道になっていた。

 

画像中央にそびえ立つ橋脚は常磐自動車道のものだ。

 

玉山鉄道の探索には四倉ICが便利である。

 

 

 

 

 

 

 

常磐自動車道の下を潜ると、鉄道跡は河川改修によってその痕跡が定かで無くなる。

 

しばらく進むと道の脇に草地が見えた。

 

画像に写っている場所辺りが住友セメント玉山鉄道の終点「玉山駅」跡である。

 

今ではゲートボール場や資材置き場になっており、往時を偲べるものは少ない。

 

 

 

 

 

 

 

画像中央に見えるコンクリート製の構造物は「銅鉱石積込所」跡であるという。

 

この構造物は玉山駅がここに存在した事を伝える唯一の物だろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玉山駅から更に山中を遡ると八茎鉱山に辿り着く(画像は昭和30年前半頃)。八茎鉱山では石灰石を始めとして鉄鉱石、金、銀、銅鉱石が採掘されていた。

 

ここから産出された石灰石などは架空索道(ケーブルトロッコ)で玉山駅まで運ばれる。

 

石灰石はほぼ全量が四倉工場に運ばれセメントの原料になった。各鉱石は精錬所に常磐線経由の貨物で輸送されたと言う。

 

 

 

 

 

トップに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください