このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
さよなら定期急行ちくまの旅2003(平成15)年9月30日(火) |
大阪〜神戸〜舞子〜大阪 713M (快速)〜715K (普通)〜738T (快速) | ||
この旅を計画したときに、「ちくまから雷鳥までの4時間弱をどうしよう」と考え、真っ先に浮かんだのが明石海峡大橋を見に行くことでした。 大阪駅から快速に乗車し、一旦、神戸駅で下車しました。 舞子駅から明石海峡大橋までは、歩いて5分と掛からず、本当に目の前でした。 左:明石海峡大橋 | ||
大阪〜金沢 4017M (特急雷鳥17号) | ||
再び大阪駅に戻り、次は、特急「雷鳥」17号に乗車し、金沢へと向かいます。 特急「雷鳥」号で運用されている485系も、将来の683系の増備とともに、「雷鳥」の名称ともども消え行く運命にあると聞いています。 雷鳥17号は、満席には程遠い状態で、大阪駅を出発しました。 大阪駅を出発してから3時間弱、ここまでの旅の疲れもあり、ほとんどの区間を寝てしまいましたが、本当にあっという間に金沢駅へと到着しました。 左上:特急雷鳥17号(金沢方) | ||
金沢 | ||
雷鳥17号が金沢駅に到着してまもなく、直後を走っていた加越3号が到着しました。 7月に、全列車が485系から683系へと運用車両が変更となった特急「加越」号ですが、10月のダイヤ改正をもって、全列車が「しらさぎ」へと愛称統合され、「加越」の名は消滅してしまうこととなりました。 左:金沢駅に到着した特急「加越」号の愛称表示 | ||
金沢〜新潟 1055M (特急北越5号) | ||
金沢駅で、「せっかくなので一つ駅弁を」と、大友楼の「能登和牛弁当」を買いました。 最後に、特急「北越」5号に乗車し、新潟へと向かいました。 この日は風が強く、日本海は少し荒れていましたが、天気がよかったので、次第に沈み行く太陽がとてもきれいでした。 すっかり日も暮れた18時23分、列車は新潟駅へと到着し、今回の旅は終わりました。 最後に、急行「ちくま」号は、10月の週末から早くも臨時列車としての運行を始めたことを付け加えておきたいと思います(使用車両は383系ではなく、381系)。 左上:特急北越5号(新潟方) 左下:日本海の様子 | ||
< |
さよなら定期急行ちくまの旅 2003(平成15)年9月29日 | 旅の記憶 トップページ | > |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |