このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
おもいでの急行ひめかわ号 乗車記2009(平成21)年11月21日(土) -その1- |
新潟〜柏崎 9112D (おもいでの急行ひめかわ号) | ||
2009(平成21)年11月21,22日と、新潟デスティネーションキャンペーンの一環として、JR東日本新潟支社による団体臨時列車「おもいでの急行ひめかわ」号が運転されました。 この急行「ひめかわ」号は、新潟と糸魚川、青海を結んでいた気動車急行で、唯一、越後線を走る急行列車として、1963〜82(昭和38〜57)年の間運転されていました。 これまでも何度かリバイバル運転を行っていた急行「ひめかわ」号でしたが、自身、撮影にまわったり、また、電話を掛けるも既に定員に達していたりと、ようやく初めての乗車となりました。 この日は、8時過ぎに新潟駅に到着し、この年に行われた「トキめき新潟国体」に併せて整備された南口広場を少し散策しました。 「おもいでの急行ひめかわ」号が発車する2番線ホームには、かつてのキハ52系などの国鉄型気動車から、キハE120系などの新型気動車に置き換えられた快速「べにばな」号が発車の時間を待っていました。 左上:新潟駅(南口) | ||
早速、列車に乗り込み、荷物を置いてから、改めて列車を撮影しにホームへと下りました。 列車は、定刻に新潟駅を発車しました。 列車は程なくして、信濃川を渡りました。 関屋駅を通過して程なくすると、列車は、信濃川の関屋分水路を渡りました。 列車は、寺尾駅で列車交換のために運転停車しましたが、ここでも交換する列車が遅れているとのことで、少し停車しました。 左上:新潟駅を発車 | ||
列車は、内野駅に停車しました。 内野駅停車中に上がった雨は、再びポツポツと降り始めました。 列車は、巻駅に停車すると、再び、日が差してきました。 車窓左手から弥彦線が合流すると、列車は吉田駅に到着しました。 分水駅を過ぎると、車掌より、寺泊駅までの区間は、強風による速度規制のために速度を落とすとの車内放送がありました。 車窓左手に残る、旧越後交通長岡線の遺構の信号機を見ながら寺泊駅を通過した列車は、再び速度を上げ、冬を待つ田園地帯を走ります。 左上:角田山が見えてくる | ||
列車は、次に、出雲崎駅に停車しました。 発車の時刻が近づいたので列車に戻ると、程なくして、新潟行きの普通列車が定刻で到着しました。 しばらくすると、再び、進行方向の空が明るくなってきました。 しかしながら、当然かもしれませんが、すでにそのような面影はなく、復興を遂げていました。 そして、間もなく柏崎駅の車内放送が流れ、柏崎駅付近の景色が見えてきたとき、日石町が水を溜めた水田に変わっていたのには、かなり驚きました。 左上:おもいでの急行ひめかわ号(糸魚川方) | ||
< | 旅の記憶 トップページ |
おもいでの急行ひめかわ号 乗車記 2009(平成21)年11月21日 -その2- | > |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |