このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



  4月28日(月) 梅ヶ瀬渓谷ハイキング その1



私が梅ヶ瀬渓谷に通い始めたのは、ここ2〜3年のことで、
それも秋の紅葉のシーズンだけでしたが、
今年は思い切って新緑の時期に梅ヶ瀬渓谷に出かけて来ました。
何か花でもないかと探してみましたが、
なかなか見つからないものですね・・・


 去年の秋に出かけた時の様子は、 こちらからどうぞ  

 地図は、


たいてい駅の写真から始めるのだが、
紅葉ハイキングの写真でも養老渓谷駅からの何度か掲載したので、
省略して途中の女ヶ倉分岐点のあたりから始めることにした。



養老渓谷ハイキングコース案内板


女ヶ倉分岐点の手前の朝生原隧道


女ヶ倉分岐点

左に進むと、渓流沿いの梅ヶ瀬渓谷ハイキングコース、
右に進むと車の通る舗装された大福山展望台に通じる道


私はもちろん左の渓流沿いの道を進んだが、
まず清流の写真を撮りたかったので、
歩きながら道路の下の川の方を探していると、
白い花がみえた・・・ウノハナだった。
早春の山野草の写真を撮りたいものだと
かねがね思っていたが、
もうウノハナの咲くシーズンとなっていたのだ。


最初のあたりはまだまごく普通の田舎道だ。


最初のあたりはまだまだ川には降りられないのだ。


新緑のもみじのトンネル


最後の駐車場には車が1台だけ停まっていた。


雨が降ると上から水が流れ落ちて来るのだろう。


「この先車は通れません」というが、
まだまだなかなかいい道だ。


平日で人気がないので車が入り込んだものらしい。


車が停まっていたところに咲いていた白い花。
ウワズミザクラ


いよいよほんとにこのあたりから先は車は通れないようだ。


このあたりの川の流れ


土砂崩れで流れが堰き止められたようなところには
水草がびっしり浮いていた。


私が写真を撮っているとバッシャと跳ねたので、
よく見るとおたまじゃくしがたくさんいた。


こういう穴がけっこうある。


ほんとにもうウノハナの咲くシーズンなのだ。


このあたりの川の流れ。
これから飛び石伝いに何度か川を渡ることになる。


 梅ヶ瀬渓谷ハイキング その2は、更新準備中です。


     

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください