| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |

平成16年2月の市原での私のお出かけです。
更新するまで、もう少しお待ちください。
2月26日(日) 寒桜
2月の半ばから急に暖かくなり、
市内でも例年よりも早く、寒桜が咲き始めました。
青柳の庚申塚

柏原の老人ホーム近くの畑

2月8日(日) いちはらEXPO2004(youホール)
市原市の商工業者約100社が一堂に会しました。、

こんな感じのブースでした。

2月3日(火) 姉崎神社節分祭
18:40から(もっともその前からやっていた)境内中央の
仮設舞台で、下の写真のような感じのお囃子が始まりました。

豆まきは、19:40から2回に分けてありました。
私は、最初、一番前の方に陣取りましたが、
豆まきが始まると、もみくちゃにされ、シャッターを押すどころでなく、
デジカメのスイッチを切るのが精一杯でした。

2月1日(日) 15:00〜 島穴神社節分祭
佐久間市長、岡島国会議員、数名の市会議員、その他来賓多数
ご臨席のもと、盛大に行われました。

参道の前を通る平成道路の建設が始まりました。

平成16年
1月
3月
4月
5月
6月
トピックスはこちら
![]()
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |