このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


 平成16年4月の市原での私のお出かけです。


更新が遅れていますが、とりあえずこちらをご覧下さい。


 4月29日(祝)  粟又の滝(養老渓谷)

市原に来て約4年、初めて養老渓谷に行ってみた。
私の場合は、養老渓谷駅に行けばなんとかなるだろう
という軽い気持ちで12:23分五井発の小湊鉄道の電車で出発。
しかし、行ってみてわかったことは、養老渓谷も広いということ。
どうしようかと迷っていると、たまたま粟又の滝行きの
バスが来たので、養老渓谷駅前から乗車した。
そういうわけで、粟又の滝〜自然遊歩道〜水月寺と歩き、
帰りは、歩いて帰ろうと思ったが、
上総中野駅行きのバスが来たので乗車。




 4月25日(日)  花フェスタ in GOI(こじゃれ通り)

市民参加による約4万本のチューリップを使った、
巨大花壁画作成ということなのですが、
準備段階で、市民の方も新潟に花を摘みに行くのだそうです。




 市原市農業センター園芸まつり(4/23〜4/25)




 4月22日(木) 養老川と国分寺

*養老川の柳原付近

鯉のぼりの数が減り、ここ2〜3年では、一番寂しい風景。
でも、入り口に「たぬきの里」とカンバンが出てるので、私有地なのかも。



*  上総国分寺

久しぶりに訪問してみました。
ボタンは、そろそろ終わりかなという感じでした。



 4月17日(土) 市原市農業センター周辺

昼間ちょっとだけ出かけて来ました。

* 市原市農業センターの桜



*  山田フラワーロード



* 上総三叉駅に入って来る小湊鉄道の電車



* 途中で見かけた田植え風景



 4月11日(日)  上総鶴舞駅 (関東の駅100選認定駅)

先週は雨だったので行けなかったが、
今週もとりあえず鶴舞公園に行って見ることにした。
ところが、上総鶴舞駅に案内板がないのだ。
しかたがないので、駅に貼ってあったハイキングコースの
光明寺と池和田城址に行くことにした。
それでももう一度帰って来て、菜の花と桜を入れて
小湊鉄道の電車を撮る予定だったが、帰って来れなかった・・・



 4月11日(日) 光明寺

駅からも見える田んぼの中にある
尖った屋根が印象的なお寺。
上総鶴舞駅も光明寺も
テレビのロケで使われたようだ。


 4月11日(日) 池和田城址(戦国時代の多賀氏の山城)

ご覧のようなごく普通の山の中。
それほど高いところまで登った感じではないが、
そこそこの高台のようだ。
ところで、鶴舞公園と鶴舞藩の史蹟を見る予定が、
何故こんな山の中に来る羽目になったのか?
しかし、これぞ「小さな旅」の醍醐味というもの。
名もないローカル線の見知らぬ駅に初めて降り、
田舎道を歩いて見る・・・



 4月11日(日) 鶴舞公園

結局、駅から池和田城址に来た道を、
そのまま山の上の方に行くと偶然に鶴舞に着いたのだ。
しかし、桜はもう葉桜だった。



 4月11日(日) 三口橋から見た大多喜城

見知らぬ山道を歩いて疲れたし、時間もないので、
鶴舞公園前からバスで大多喜に行くことにした。
しかし、大多喜駅に着くものと思っていたら、
なんと着いたのは大多喜車庫だったのだ。



 4月11日(日) いすみ鉄道大多喜駅

大多喜城を見学して、食事をしていたら遅くなったので、
結局、17:10過ぎの大原行きのいすみ鉄道に乗ることになった。
満開の菜の花の中を走る電車を撮れなかった残念だった。




4月10日(土) 袖ヶ浦公園祭り

市原市のお隣の袖ヶ浦市まで、
昼間ちょっとだけ行ってみました。
桜は、もうそろそろ終わりという感じでした。





 4月9日(金)  廿五里(ついへいじ)橋





 4月9日(金) 近郊農村風景




 4月9日(金) 二子塚古墳(姉崎1762番地)

二子塚古墳は、姉崎古墳群の中でも、
姉崎天神山古墳、今富塚山古墳とならぶ、
100mを超える大型の前方後円墳です。



 平成16年  1月   2月   3月   5月  はこちらから。

     

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください