このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

鉄道マニヤの見た井原鉄道

酒を飲むのに理由は要らん・・・と言う事で何時ものメンバーで酒宴。
飲ベイ氏もたまには良い事を言うもので、何故か井原鉄道の話題に。
結局、鉄分の多い(鉄道マニヤの)私がホームページに投稿する羽目になりました。
と言う事で4月6日に、態々有給休暇を取って井原鉄道巡りをしてきました。
(注:以下の写真は、他に転用を禁止します)

井原鉄道巡りを4月6日に計画したのは、
一応、桜と井原鉄道の組合せ写真の撮影が目的でした。
井原鉄道は大部分が高架で、意外にポイントが見つかりません。
写真は、小田駅西約500mのふくふく地蔵から撮影しました。
井原鉄道の印象は、走行音の静かさです。
列車は予告無しに突然来ますから、
この日の写真撮影で、2編成も撮り損じてしまいました。
通常の鉄道なら踏切警報機の音で列車が来る事が予想出来るのですが・・・
MamiyaRB67、180mm、RDP2

先述の通り、井原鉄道の大部分は高架ですから、貴重な踏切です。
早雲の里荏原駅に井原鉄道の車庫が併設されていて、
マニヤには見逃せないポイントです。
開通前は工事基地になっていて、
トロッコやオイラン列車、鉄道車輪の付いたユンボ等が見られました。
オイラン列車と言うのは、線路際の設備が車両に当らないか調べる列車で、
車両にオイランのカンザシ風の棒を付けている事から、そう呼ばれています。
MamiyaRB67、90mm、RDP2

井原駅と早雲の里荏原駅間の、小田川橋梁です。
井原線開通(H11.1.11)を記念してふるさと切手が発売されましたが、
切手の絵(作者:森昌俊氏)は、写真右手の堤防から書かれたものです。
今回の撮影行での第一発見は、出会う人が挨拶をして下さる事です。
改めて岡山の良さを感じ、そこに住む私も良い伝統を伝えたいと思いました。
MamiyaRB67、90mm、RDP2

井原駅と早雲の里荏原駅間の、小田川橋梁です。
要するに、前の写真と殆ど同じ場所です。
それでは、言い方を変えましょう。木之子駅と七日市駅間です。
そうです。昭和46年3月31日までは、この場所を井笠鉄道が走っていたのです。
サァ出かけましょう、井原鉄道に乗りに・・・
MamiyaRB67、180mm、RDP2


  

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください