このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
以上 <゛‾^‾)
震災の影響で自衛隊・米軍イベントが軒並み中止となってしまいました。
そんな被写体不足の状態を解消すべく、以前から気にはなっていた「テツ」の
世界へ手を出してみました。
中でも貨物列車。自分でもよくわかりませんが、普通の旅客列車よりも
魅かれちゃいました。
貨物列車は普通の時刻表には載っていません。貨物専門の時刻表「貨物時刻表」
なるものが販売されています。これを買ってようやく、いつ走ってるのかを
つかむことができ、撮りやすくなりました。
撮影したのは主に、多治見駅 周辺。コンテナを取り扱っている駅ですし、
カーブが多く いろんな撮り方ができました。
毎日1回 10時ごろに多治見駅に来るコンテナ列車です。
名古屋方面から来るのですが、直接コンテナホームの線路に入ることが
できず、いったん中津川方面の引き上げ線にオーバーランして、バックで
コンテナホームに入る・・・という面倒なことをしないといけないようです。
これは引き上げ線にオーバーランしてきたところ。
この日 多治見にきた「EF64 1044」は前面の塗装が一部ハゲ、
下のクリーム色が少し見えてました。
引き上げ線に入った貨物のわきを、下り列車が走っていきました。
これは逆から見たアングル
(もちろん上の写真とは別の日です)
どうやら中央西線には、EF64というタイプの機関車しか
走ってないようです。
でもカラーリングはそれぞれ異なり、いろんなバリエーションを
見ることができました。
この「EF64 1041」のように窓枠が白いゴムのことを
「白Hゴム」といい、白いものは数が少ないそうです。
上りの石油。
カーブがいぃ感じ。
この列車は多治見駅で数分バカ停(長時間停車)するので、
上り本線からプラットホームがない上1線に入りました。
どちらも これから名古屋方面に行くのですが・・・
対称的な後ろ姿ですなぁ
下りのコンテナ。
逆光ぎみなので、順光のときに撮りなおしたいと思っている
アングルのひとつです。
ローアングルを試してみましたが、これも逆光ぎみ。
夕暮れ時
帰宅ラッシュ時の過密ダイヤの隙間をぬって、
多治見駅始発の貨物列車が発車。
ちょい流し撮り
これは青クリームと青白の2輌で引っ張る
下り石油
多治見駅は まぁこの辺りでは、そこそこの大きさの駅です。
これは名古屋方面への列車ですが、回送だったので駅手前で
上本線をはずれました。
わりと珍しい瞬間です。
多治見駅のコンテナホームです。
そこそこの広さがあり、いつもコンテナが山積みになってます。
なにが入ってるんでしょう・・・
機関車が2輌くっついた編成を「重連」というそうです。
「EF64の重連」=「ロクヨン ジュウレン」といった感じでしょうか。
この列車は、同じカラーリングによるフォーメーションでした。
この日多治見にきた機関車を切り離してるところですが・・・
わたしは見逃さなかったっ!
この写真をよぉ〜〜〜く見ると「隠れキャラ」がいます(^_^.)
(マウスを乗せると一部拡大します)
下3番を使い、機関車だけ名古屋方面に移動しました。
ちなみに「JRF」の「F」は、Freight(貨物)のFらしいです。
隠れキャラの写真を撮ったあと どしゃぶりの雨が降ったので、
洗い流されちゃったかと思いきや・・・
どうやら大丈夫だったようです。
隠れキャラを載せて、無事 名古屋に向けて立っていきました。
夕日を浴びる「EF64 1049」
これはドアだけクリーム色というカラーリングでした。
コンテナの積み込みが終わり、発車時刻を待つ機関車。
多治見駅北側には2メートルくらいの壁がありますが、
脚立があればすごく近くで見ることができます。
こういうのは・・・ありがち?
<総括>
はじめは旅客列車を手当たり次第撮ってたのですが・・・たまたま見かけた
貨物列車になぜか心ひかれちゃいました。
運行本数が少ないので普通の旅客列車よりも撮れるチャンスは少ないのですが、
航空機や戦闘機と比べると身近な存在です。時間を見つけては撮りに行ってました。
ちなみに、名古屋方面が「上り」中津川方面が「下り」です。
中央線なので東京の方までつながってると思うのですが、上下関係が
よくわかりません。。。
とりあえず第1弾。5月に撮影した分です。
まだまだ いろいろな場所でいろいろな撮り方を試してみたいと思ってます。
まだ駅構内から撮ってませんしね。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|