このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

正月パスで信州の旅〜グリーン車乗り潰し〜(5)

新宿からは中央線で東京駅に向かいます。
混んでいましたが何とか座ることができました。E233系だと座り心地が良いので座りたくなるんです。。

201系は東京駅で見たっきりこの日は見ることができませんでした。
東京駅の新幹線ホームでは2005年に増備された山形新幹線のE3系L53編成に出会いました。

思っていた通りでしたが、車内は秋田新幹線のR18編成以降の車両と同様に座席が変更されていました。それでもL53編成の車内についてはインターネット上でもあまり触れられていないので気になっていたんです(笑)。
乗るのはコチラ、E2系+E3系の「やまびこ217号」です。いつものようにE3系のほうに乗車します。

茨城に移り住んでから旅行最後のランナーが東北新幹線と言うのも久しぶりです。
もちろん「ココ」です!

車内清掃が終わるまでグリーン車の乗車位置に並んでおいたのですが、誰一人乗る人はいなさそうでした。E3系側の普通車は自由席になっているので結構乗車する人がいるような感じでしたけどね。
E2系+E3系の列車でグリーン車を利用するときはE2系のグリーン車(9号車)に乗車したいところですが、今回の旅行では多くの形式の車両のグリーン車に乗車することを目標としているので敢えてE3系側(11号車)を指名買いしてみました。

やっぱり誰一人グリーン車には乗ってくる気配もなく、小ぢんまりとしたこの車両に私一人のままで東京駅を発車しました。
2&2配置のシート、照明が普通車と同じ蛍光灯なので雰囲気があんまり普通車と変わりませんね・・・。
乗車したグリーン車の座席です。

ネット上で酷評されていることも多いこの座席ですが、私はさほど悪くないと思いました。
座面や背もたれも適度な固さで座り心地が良かったです。先ほどのE257系のグリーン車と同様に偏心回転機構や肘掛をケチることにより座席の幅も普通車のそれとは大きく違います。

極端な話ですが、E2系のグリーン車の座席と遜色ないようにも感じました。
まぁ、肘掛が少しお粗末なのはいただけませんが・・・。
テーブルは座席背面のものとインアーム式のもの2つを備えています。

状況によって使い分けられるので、E2系グリーン車と比べるとこれは評価すべき点であると思います。写真のように2つ同時に使うことはあまりないと思いますが・・・。


時間がなかったため昼食はまともに食べていないので夕食にしましょう。
東京駅で買った「夕刊フジ特選おつまみ弁当」です。名前の通り夕刊フジとNREがコラボして作ったお弁当のようです。この前テレビでも紹介されていました。

「食事バランスガイド」に基づいて栄養バランスを考慮したおかずが入っているようです。
「おつまみ」と名前の付く通り結構塩気のあるものが入っていたため、食べているうちにビールが欲しくなっちゃいました。ちょっとした理由があって今回はビールは買わなかったんですけどね。

もしかしたら家に持ち帰ってビールと食べたほうがよかったかも・・・(笑)。
あっという間に宇都宮に到着。あのグリーン車が名残惜しいぐらいです。。
宇都宮まで結局誰も乗ってこなかったので、約1時間ほど個室気分を味わっていました(笑)。E2系のグリーン車も見てみたのですが、そちらの方は数人程度乗客がいました。

さて、次に新幹線のグリーン車で旅ができるのはいつのことでしょうかね。
接続時間はおよそ2,3分(!)で宇都宮線の特急「ホームタウンとちぎ」で最寄り駅に向かいます。
せっかくフリーきっぷを持っているのですから最後まで特急を使っちゃいましょう!

乗車して座席に座ると、背もたれと座席が固い!!と思ってしまいました。ほんの数分前までグリーン車に乗っていましたからねぇ。。

今回の旅では新幹線や特急列車のグリーン車を初体験してきましたが、感想は「快適」の一言に尽きます。
また今度、機会があるときにでも乗ってみたいですね〜。

戻る

旅行記TOPへ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください