このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

働く車2
 
<中改造!!やや劇的ビフォーアフター>
バンダイ、ワーキングビークルを、Bトレインのアクセサリー用としてショーティーにしました。
 
<−−
まずはプランです。図(写真クリックで拡大します)のように3パターン考
えました。考える上での条件は、下周りの後部バンパー部分はそのま
ま使う、2軸にする、巻き込み防止パイプ(以下パイプ)はそのマスとい
うか枠単位で切り詰める、といったものです。まず考えたのがプラン3、
これはパイプを1枠詰めて前軸をキャブ前方に食い込ませた(前1軸の
場合普通この位置なので)タイプ。プラン2はパイプを2枠詰めて前軸
前方移設。プラン1はパイプ2枠詰めで、前軸前方移設無し(手抜き)。
で、これを見比べBトレイン1両よりできるだけ短いプラン2選択。
−−>
荷台の長さを詰めるので、全面にロゴの無い佐川が種車。今回は日野
だが、いすゞでも問題はないはず。
<−−
働く車1(後2軸化改造)同様まずは分解。詳細は そちら 参照。
−−>
写真のように、荷台のキャブ側の面を切り取り。図面により荷台全長は
29mmとしたので、切り取った面の厚み分を差引いた長さで中央をカ
ット。カットはガイド代わりにマスキングテープを巻いてレザーソーで丁
寧に。
<−−
前軸前方移設なのでキャブのタイヤが収まる部分をカット。写真は削
るところを示すマスキングテープに沿ってルーターで削っているところ。
 
−−>
シャーシの前頭部を写真のように、前軸後部の軸受けの所でカット。
 
<−−
軸受けを前にずらすため一旦切り離す。
 
−−>
ずらす所に穴が開いているので、安定して固定できるようプラ板で埋
める。そしてタイヤが当たる両サイド部分を削る。
 
<−−
パイプを2枠分カットするのですが、足の所の内側に沿って切るとちょ
うどよいサイズになります。切った両端を瞬間接着剤で接着。接合し
た部分のパイプ表現の所が黒くなり、銀色のラインが寸断されている
ので、そこに銀色をさしてごまかす。
−−>
働く車1同様、キャブ下部にプラ板から切り出した部品を接着。黒に近
い艶消しグレーに塗る。短くした荷台にキャブ側の面を接着。隙間が
できた場合はパテを塗り目立たないようにする。SAGAWAのロゴを
マスキングし、接合部分を中心にフラットアルミ等の銀色を吹く。写真
クリックで拡大します。
<−−
キャブと荷台を接着しシャーシから切り取った前軸の軸受け、後部バン
パー、後軸の軸受けを接着。そしてパイプを接着。結果的に左写真(
写真クリックで拡大します)のような具合になります。
−−>
あとは車軸とタイヤを付けておしまい。
 
今回の失敗は荷台の銀色の塗装で、マスキングのラインが結構目立
ったことです。対処として少し乾いてからコンパウンドを付けたティッシ
ュで軽めにこすって、境をぼやかし目立たなくしました。
 
できてみると何の事はない、チョロQみたいな感じです。が、コミカルな
分、Bトレの脇役としてはお似合いかと思います。

  

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください