このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

419系説明は1番上
1番上と同日↑↓
EF66  1969年ごろ製造された電気機関車。1000トン級貨物列車を高速で牽引するため登場。現在はJR貨物・西日本で主に貨物・臨時列車で活躍。
写真は高槻にて        もとトップ画像
下は同じ54号機で梅小路にて
北陸本線近江塩津ですれ違うトワイライトエクスプレスと419系(中)と455系(左)。トワイライトエクスプレスは1989年に24系25形客車を改造して作られた豪華寝台特急。
419系は1980年代に寝台電車の583系から改造された電車。老朽化で東北地方と九州地方の仲間はすべて廃車になった。あだ名は変わった顔から食パン電車。
455系は1970年代に急行用として北海道、四国を除く全国で走った電車。
1980年ごろから急行が少なくなりローカル運用が多くなった。九州で急速に少なくなっている。       06年10月8日
同じく455系この電車はライトが改造されず大きなままの車両です。上と同日
阪急9000系2006年に登場した神戸線専用の車両。ほぼ同じで2004年に登場した9300系との違いは表示幕がLCD化されたことや車内にデジタルの表示機が付いているなど                 梅田にて
EF81全国の電化線区への直通のため国鉄時代に作られた機関車
今もたくさんの車両が活躍。
写真は京都駅を通過中のJR貨物の122号機(更新機)

説明は 近畿地区 で      福島にて
箕面付近にて↓↑       上と同日

5300系 1972年に電気指令式ブレーキを始めて阪急で搭載した車両です。
京都線で急行・普通を中心に活躍しています。
十三にて  06−10月2日
6000系 1980年から1985年まで製造された。

ほぼすべての種別に運用されている。
十三にて           上と同日
私鉄1大きい阪急梅田駅  06年10月2日
阪急3100系方向幕付車 説明は上のほう
上も下もEF58 150
上と同日
マイテ49
1930年ごろ特急つばめなどの列車に展望車として連結されていた車両。引退後大阪環状線弁天町の交通科学博物館に保存された後復活しSL山口号などで活躍   上と同日、同目的
EF58 昭和30年代に大量に作られ日本中の直流電化線区を走り回った。
今はイベント用として写真の150号機(JR西日本)157号機122号機(JR東海)
が動態で走っている。    映画のロケ地をロケ電でまわるツアーで大阪駅で深夜、発車を待つ150号機    06年11月10日(金)
阪急9000系説明は上のほう 06年10月2日梅田にて
201系  103系置き換えのため東海道線に投入された201系は321系に置き換えられ現在転属して大阪環状線の103系を置き換えている。
福島にて
5100系  1971年に阪急初の冷房量産車として登場した車両。
阪急全線で使用できる。     宝塚線を走る5100系 十三にて
阪急7100系   1980年から1989年にかけて製造された車両
宝塚線用ですべての種別で走っている。
223系  JR西日本アーバンネットワークの代表的な車両、新快速を中心に活躍中。1993年から今も増備が続いている
写真は高槻に到着する223系   06年10月9日
阪急8000系   1989年ごろに製造された車両。
8000系は神戸線・宝塚線。8300系は京都線
06年10月2日梅田にて
下は十三にて
683系  JR西日本で2001年に導入された車両
しらさぎ・はくたか・サンダーバードで活躍中
はくたかは北越急行の車両。
06年10月8日長浜にて
12系客車  国鉄時代の1969年から1978年の間に製造された車両。
昔は600両以上活躍していたが今は臨時用にJR東日本・西日本に残るのみ
06年10月8日長浜にて
419系の車内は寝台特急583系改造なので天井が高い
シートもだいぶゆったりしている。上と同日↑↓
上125系2003年に小浜線電化のために投入された車両
223系に車内は似ている。06年10月6日敦賀にて
小浜線用113系(下)同じく電化用にリニューアルされて投入。上と同日
敦賀にて
阪神8000系  1984年から10年間に渡り製造された車両
今はリニューアルが進んでいる
梅田にて  06年 10月14日
阪神5500系1995年阪神大震災で廃車になった車両の代わりに製造された
06年10月14日西宮にて
近畿地区Ⅱ
C56小型テンダー機として出来た蒸気機関車。1〜90号機はタイ・ビルマに戦時中連れて行かれた。
タイから帰ってきた56号機が大井川鉄道。写真の160号機がJR西日本でイベント列車などで活躍中    北びわこ号で活躍する160号
山陽電鉄5000系主に特急、阪神直通の特急などに使用されている。
阪神梅田にて    06年10月14日
阪急9300系    
2004年から3編成製造された京都線特急用。
     06年10月14日   梅田にて
大阪環状線201系説明は上のほうで
福島にて
06年12月10日
JR西日本223系0番台
阪和線の関空快速・紀州路快速として活躍
福島にて
06年12月10日
京阪8000系
本線の特急用車両。テレビカーと2階建て車両をつないでいる。
御殿山にて
223系2000番台 関西にいればどこでも見ることが出来る?新快速の車両
07-4-8 山崎カーブにて
シリーズ21近鉄の各線に投入されている最新型車両
従来の車両と併結できる
07-3-11貴志
阪急3100系
3000系の宝塚線バージョンとして作られた。
写真の箕面線では、ほぼ阪急最後の未行先表示幕車が活躍している
箕面駅付近にて       06−9−16日
大阪環状線用の103系
どんどん減っているので見に行くなら急いだほうがいい
07年4月14日
福島にて
EF65
国鉄時代に新型機関車として大量に増備された
0番台(写真)のほか500番台、1000番台がある
EF67に改造されたものもある
07年4月8日
京都線山崎
JR貨物更新色

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください