このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
(6)映画・中文読解 要点(6) 2000.9.23.作成 制限時間5分
TEXT
私は時々テレビやビデオで映画を見ることがある。一人で見ることもあるし、家族と見ることもある。古いものも見るし、新しいものも見る。ところが、テレビやビデオの映画は、正直に言って、つまらないのである。笑っても、泣いても、怒っても、全然実感がないのである。どんな名作も絵空事に見える。かつて、映画館で見て感動した映画でも、テレビで見ると何も感じないことが多い。
どうしてなのだろうか。理由は二つある。一つは映画というのはやはり大勢の観客を対象にした芸術だということだ。その点で、文学などとは根本的に違う。例えば、広い客席で一人で見ていたらどうだろうか。ただ、ばかばかしいだけであろう。これは自分の部屋で一人で見るのとまったく同じである。映画は大勢の人間と時間・空間を共有することが必要なのである。
もう一つの感動しない理由は、映画の時代感覚であろう。その映画が作られた、または、その人が見た時の社会の雰囲気を、映画は忠実に反映する。したがって、例えば、20年前に見て感動した映画でも、20年過ぎると、社会もさらには自分自身も変わってしまい、かつての感動は戻ってこないのである。
QUESTION:TEXTの要点を簡潔にまとめた文はどれですか。
1.映画はどんな名作でも、映画館で大勢の人々といっしょに、また、作られたその時に見なかったら、感動もないし、おも しろくもないのである。
2.映画には名作も名作でないものもあるが、もし、それが名作だったら、映画館で見ても、テレビやビデオで見てもおもしろいし感動もする。
3.映画は映画館で大勢の人と泣いたり笑ったりして見た方がおもしろいが、映画は芸術だから、ビデオやテレビで見ても、十分におもしろいし感動する。
4.映画は時代が変わると、確かにおもしろさは少なくなるかもしれない。しかし、本当の名作ならば、時代の変化に影響さ れない。
WORDS
1.実感 feeling of reality
2.どんな〜も whatever〜
3.名作 masterpiece
4.絵空事 実際にはない、つまらないこと
5.対象 object
6.客席 seats
7.ばかばかしい silly
8.共有する share
9.時代感覚 sensitivity to the spirit of times
10.反映する reflect
11.自分自身 oneself
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|