このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

リンクページ あいさつと自己紹介   しつもんばこ

 更新順目次 文法教材 上級ディベート教材   初級読解教材
おもしろトピッ 指示語研究室 町でひろった日本語

中級読解教材の家

ようこそ中級読解教材の家へおいでくださいました。ここでは「中文読解教材」を紹介します。

中文とは中国語文という意味ではありません。短文でもなく長文でもない、中ぐらいの長さの文という意味です。初級日本語が終了した学生を対象としています。
中文読解教材の家は解答の形式によって五つの部屋に分かれています。あなたはどの部屋に行きますか。

類推の部屋

課題の文の中に、一つだけ未習の語彙があります。文の流れからその意味を類推します。辞書を使ってはいけません。学生は文の中に未習の語彙があっても、文脈から推測していくことができるということを学習します。

まとめの部屋

課題の文と問題の文があります。問題の文にはいくつかかっこがあります。かっこに適当な言葉を入れて、課題の文を別の文でまとめます。辞書を使ってもいいです。かっこには課題の文で使われた語彙が入ります。そうでない場合は番号に○がつけてありますので、気をつけてください。

内容の部屋

課題の文の内容を細かく確認する作業をします。課題の内容を過不足無く理解するためのものです。

要点の部屋

課題の文の内容や筆者の意見、要点を簡潔にまとめたものを選びます。論点や主張を速やかに把握する練習です。

穴埋めの部屋

課題の文の空白の部分に適当な言葉を入れて、意味の通じる文にします。また、文の結論を選 ぶ形式の問題もあります。

 いずれも速読問題です。決められた時間内に解答を出してください。もちろん、学習者の能力に応じて、時間の調節をすることは一向にかまいません。

 この中文読解教材は上野がマレーシア工科大学予備教育センター在勤中に作成したものではありますが、当予備教育センターの多くの日本語教育専門家の支援と協力の賜でもあります。大変遅くなりましたが、この場をお借りして厚くお礼申し上げる次第であります。

上にもどる

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください