このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

   あいさつと自己紹介


Welcome to my Home Page






「にほんごのひろば」にようこそおいでくださいました。
 ここは日本語を教える人、学ぶ人、興味のある人など、だれでもはいることができます。
 「にほんごのひろば」にはいくつかの小さな家があります。中級読解教材の家、文法教材の家、指示語研究室、上級ディベート教材の家などです。その家の中に入って、役に立ちそうな教材や資料を自由に見てください。「にほんごのひろば」にある教材はすべて自由に使ってかまいません。

 その際に、次の二点を必ず守ってください。
(1)にほんごのひろばの中にあるすべての教材や資料を商品として売買の対象にすることはできません。

(2)にほんごのひろば主人が作成したオリジナル教材や資料は自由に書き替えても結構ですが、原著者や出版元が明示されているものについては、書き替え、ほかの媒体への転写、転送等をしてはいけません。

 以上です
 では、どうぞ「ひろば」へお入りください。
 2004年2月22日
  にほんごのひろば・主人敬白





マニラ探訪(2) 

トンド地区漫歩:2011年11月



サリサリ:雑貨一般を扱う「よろず屋」さん、街のあちこちにあり、便利。

今月の表紙・資料室(新館)へ

今月の表紙・資料室はこちら
 





にほんごのひろばへようこそ



中級読解教材の家  


 初級を終了した学習者のための読解教材です。五つのタイプの教材が用意されています。もちろん、設問を増やしてもいっこうにかまいません。最新の教材をお知らせします。


  無為に過ごす まとめ(17) :日本人は何もしないことに耐えられるか。
 2009.7.31 更新

  一週間 まとめ(16) :どうして一週間は7日なのでしょうか。5日や6日ではいけないのですか。
 2008.1.20 更新

便利な機械 要点(16) :便利なことは、本当に幸せですか。今一度考えてみましょう。
 2007.6.1.更新

 




文法教材の家

 初級の文法問題を集めてみました。まだまだ基礎工事も十分にできていません。これから、立派な家にしていかなければなりません。期待してください。

  (10)「ぶつかる」と「ぶつける」・自動詞と他動詞の話(3) : 最後です。考え出すと頭が混乱してきます。すっきり説明してください。
 2002.4.1 更新

  (9)「ぶつかる」と「ぶつける」・自動詞と他動詞の話(2):  続きです。過失か、自然か、人にされたか。微妙に使い分けてますね。
 2002.2.10. 更新

  (8)「ぶつかる」と「ぶつける」・自動詞と他動詞の話(1):  自動詞・他動詞にまつわる話はけっこう面白いです。 2001.12.1.更新









  初級読解教材の家
    (2007年6月20日開設)
 
 やっと初級の読み教材をアップできるところにたどりつけました。元々タイ国高等学校の先生のために作成したものなので、タイ人の名前やタイの町の名前が出てきます。ご了解願います。

  初級読解(13) ロンドン :結論を推測する問題です。。2011.4.20.更新


  初級読解(12) わたしはケーキが好きです :結論を推測する問題です。2011.4.20.更新


  初級読解(11)日本語コース :結論を推測する問題です。2009.6.28.更新


 

 

おもしろトピックの家


 ここでは教材になりそうな「ネタ」を紹介します。ネタを読んでそれをヒントにして教材を作ってもらえればと思います。私の個人的な偏った主張も多く入っています。そのほうが議論のネタとしては面白いかと思います。
 最新の話題をお知らせします。
  一倍は、一倍か二倍か  ちょっとごちゃごちゃしたはなしです。2003.3.1. 更新

人は国境に惑わされるということ  国境は人間が作ったもの。山や海や川には国境はない。みんなつながっているのだ。
 2002.4.8 更新

先生が「うどん屋」で修行するんだって! (大阪のある学校で「うどん屋」の社員が出向して教壇に立つという、おもしろい試みがされました。どんな先生ができるんでしょ。) 2001.12.15.更新





上級ディベート教材の家  

みなさまの知的好奇心を十分に満足させるものだと思います。できるかぎり、社会経済的なテーマを取り上げたいと考えています。次は、自然と環境をテーマにした議論を予定しております。


開発か自然保護か  お待たせしました。やっとできあがりました。自然を守るのか、いや、開発が先か。それとも、ほどよい調和はあるのか。考えてください。 2002.11.3 更新

指示語研究室

指示語は外国人学習者にとって非常にわかりにくい学習項目の一つです。実際に問題を解きながら、考えてみてください。













町でひろった日本語・同好会

「おもしろトピック」から独立させました。
町で偶然見つけた面白い(?)日本語を紹介します。少々、「いちゃもんつけ」の傾向があります。気にしないでください。
Nihonbashi」は正しい表記ですか。(びっくり編) 面白い駅の写真を入手しました。2009.3.9更新


 「Nihombashi」は正しい表記ですか。
 ともすると見落としがちなローマ字表記。ちょっと、目を留めてみませんか。
 2007.12.25 更新


町でひろった日本語(1)「一万円からお預かりします」 新解説を紹介します。
 2003.3.22. 更新
にほんごのひろば・しつもんばこ
    (2004年2月22日開設)


  「気持ちがわるい」と「気分がわるい」はどう違いますか。  2009.3.8.更新

  「シュムリアップで旅行する」は正しいです か。
 「シュムリアップを旅行する」ですか?
 2009.3.8.更新


  「雨雲」と書いて、なぜ「あまぐも」と読むのですか 。「雨だれ」「雨漏り」「雨足」など、けっこう多いですね。2009.2.8.更新

  「立ち入り禁止」の「立ち」はどんな意味ですか 。他に、「立てこもる」の「立て」、「埋め立て」の「立て」も考えてみませんか。2007.7.1.更新




  リンクページ



最新更新日 2011.10.16.

(更新順目次へ:新しい教材の順番に並んでいます)



−ようこそCounter番目のお客様です−

2005年1月16日より再カウントしました。
上にもどる





このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください