| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() |
|
にほんごのひろばへようこそ |
|
初級を終了した学習者のための読解教材です。五つのタイプの教材が用意されています。もちろん、設問を増やしてもいっこうにかまいません。最新の教材をお知らせします。 2009.7.31 更新 2008.1.20 更新 2007.6.1.更新 |
初級の文法問題を集めてみました。まだまだ基礎工事も十分にできていません。これから、立派な家にしていかなければなりません。期待してください。 2002.4.1 更新 2002.2.10. 更新 |
(2007年6月20日開設) やっと初級の読み教材をアップできるところにたどりつけました。元々タイ国高等学校の先生のために作成したものなので、タイ人の名前やタイの町の名前が出てきます。ご了解願います。 | ここでは教材になりそうな「ネタ」を紹介します。ネタを読んでそれをヒントにして教材を作ってもらえればと思います。私の個人的な偏った主張も多く入っています。そのほうが議論のネタとしては面白いかと思います。 最新の話題をお知らせします。 2002.4.8 更新 |
みなさまの知的好奇心を十分に満足させるものだと思います。できるかぎり、社会経済的なテーマを取り上げたいと考えています。次は、自然と環境をテーマにした議論を予定しております。 | 指示語は外国人学習者にとって非常にわかりにくい学習項目の一つです。実際に問題を解きながら、考えてみてください。 |
|
「おもしろトピック」から独立させました。 町で偶然見つけた面白い(?)日本語を紹介します。少々、「いちゃもんつけ」の傾向があります。気にしないでください。 ともすると見落としがちなローマ字表記。ちょっと、目を留めてみませんか。 2007.12.25 更新 2003.3.22. 更新 |
(2004年2月22日開設) 「シュムリアップを旅行する」ですか? 2009.3.8.更新 |
最新更新日 2011.10.16. (更新順目次へ:新しい教材の順番に並んでいます) |
−ようこそ 番目のお客様です−2005年1月16日より再カウントしました。 |
|
|
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |