このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
文法教材の家 |
(10)「ぶつかる」か「ぶつける」か:自動詞・他動詞の話(3) 2002.4.1. 更新
まず、「意志他動詞を非意志的に使う」動詞を確認しよう。(左が他動詞、右が自動詞) |
1 組 頭をぶつける 頭がぶつかる 指を切る 指が切れる 手を挟む 手が挟まる 骨を折る 骨が折れる とげを刺す とげが刺さる | 2組 足を痛める 足が痛む 手を擦る 手が擦れる 指を突く × 足を挫く × | 3組 鼻血/熱を出す 鼻血/熱が出る 財布を落とす 財布が落ちる 泥棒を逃がす 泥棒が逃げる 品物をなくす 品物がなくなる 親を亡くす 親が亡くなる | ||
前二回は、上の表の自動詞の使い方と1組の受け身形の意味と用法を考えてみたが、 今回は、2組と3組の動詞の受け身の用法を考えてみたい。 2組の他動詞を使って、まず普通の文を考えてみよう。 |
①昨日、サッカーで足を痛めた。 ②ころんだ拍子に、岩で足を擦ってしまった。 ③バレーボールの試合で指を突いた。(突き指) ④野球の練習中に足を挫いた。 |
これらの文は、いずれも自分の不注意による 事故で、前回の意味分類のⅡ番に相当し、自分 の動作が自分に戻ってきて、失敗や後悔の気持 ちを表現するものである。したがって、動作を する人と動作を受ける人は同一である。このよ うな文を受け身文にすることはできない。 |
また ⑤昨日、サッカーでAがBの足を痛めた。(×) のように、普通の他動詞の文もできないので、受け身の文も当然できない。 ⑥BはAに、足を痛められた。(×) 以下、「擦る」「突く」「挫く」も同様である。(但し、慣用句として「出鼻を挫かれる」 「不意を突かれる」という言い方はある。また、「槍で突く」「弱点を突く」などは「槍で突かれる」 「弱点を突かれる」のように、受け身文が可能である) |
では、3組の他動詞はどうだろう。まず、普通の能動文を作ってみよう。 ⑦昨日の夜、子供が鼻血を出して、ふとんをよごした。 ⑧急に子供が熱を出して、てんてこまいだった。 ⑨子供が財布を落として、一文無しになった。 ⑩逮捕した泥棒を逃がした。 ⑪友達が(私が)貸した本をなくした。 ⑫(私は)昨年親を亡くしました。 これは日本語として自然な文である。 |
今度はこれを受け身文にするとどうなるだろうか。 ⑬昨日の夜、子供に鼻血を出されて、ふとんをよごされてしまった。 ⑭急に子供に熱を出されて、てんてこまいだった。 ⑮子供に財布を落とされて、一文無しになった。 ⑯逮捕した泥棒を(誰かに)逃がされた。 ⑰(私は)友達に貸した本をなくされた。 ⑱(私は)(誰かに)親を亡くされた。(×) ⑬〜⑯は決して不可能ではないが、「子供が鼻血を出して...」のように、 能動文のほうが自然な表現である。 また、⑰は正しい文である。しかし、⑱のような言い方はしない。 |
|
以上、3組の他動詞は意味や場面の制約で、受け身文の可能なものと不可能なものがあること が分かった。では、最後に自動詞の受け身文を考えてみよう。 普通、自動詞の受け身は、「迷惑の受け身」などとも呼ばれている。日本語の初級の教科書に出 てくる文は、「雨に降られた」「子供に泣かれた」「父に死なれた」「友達に来られた」「泥棒に逃げら れた」などである。上の動詞の一覧表の自動詞の中で、受け身文が可能なのは「逃げる」だけであ る。 ⑲泥棒に逃げられた。 「亡くなる」は「死ぬ」と同じ意味だから、「亡くなられる」も言えそうだが、こういう言い方はしない。 (これは尊敬の意味になってしまう) 受け身と自動詞の関係は、日本語学習者にとって非常に難しいテーマの一つである。今回は 非常に特殊な動詞を使って考えてみた。(了) |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |