このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

まとめの部屋 中級読解教材の家



(16) 一週間・中文読解 まとめ(16) 制限時間10分 2008年1月20日 更新


TEXT

 日、月、年はそれぞれ昼夜、月の満ち欠け、地球の運行など天体の周期を基準にしてつくられている。しかし、週だけは人工的である。週の起源は古く、いろいろな「週」があったようだ。古代ローマで一週8日、古代エジプトでは一週10日だった。また、バビロニアでは各月の7142128日を安息日としたと言われている。ユダヤ人は一週7日の暦を用い、7日目をサバットとよんで休日とした。


 「6日働いて1日休む」という現在のシステムは、たぶん、中東から始まりヨーロッパのキリスト教社会に広まり、やがて近代産業社会の「6日労働1日休日」という労働慣行となって定着したと想像される。


 日本にこの制度が導入されたのは明治4年である。以来140年、何の疑問も持たずに一週7日制度は続けられてきた。しかし、よく考えてみると、この制度には、日、月、年のような絶対的な根拠はないのである。元々、地球上のある地域の特殊な考え方である。言い換えれば、一週間は6日でも、5日でもいいのである。


労働をする側から考えれば、休みの多い方が当然いい。もし、一週6日ならば、一年に約60回休める。今より8回ほど多くなる。一週5日ならば、約70回休めることになる。私たち日本人は働き過ぎだと言われている。だから、一週6日、または一週5日にして、休みを少し増やすように提案したらどうだろうか。実現するのはもちろん難しいが、たぶん、反対する人はあまりいないだろうと私は思う。

 


QUESTIONTEXTと内容が同じになるように、かっこに言葉を入れてください。

 地球が自分で一回回ると、(1.     )、地球が(2.     )の周りを一回回ると(3.    )、月が地球を一回回ると(4.     )である。このように、日、月、年は月や太陽など、(5.            )を基準にしている。

 ところが、一週7日の考えには、日、月、年のような(6 .          )がない。だから、一週間は(7.     )でも、(8.      )でもかまわないのである。

 週7日という考え方は、ある地域の(9.       )が広まったものである。
 まず(
10.           )で始まり、それが(11.                )に広まり、近代産業社会の習慣になったのである。

12.           )では、明治4年に使われ始めた。


 もし、一週間を6日にすれば、日曜日が(13.         )回になる。
 また、(
14.         )にすれば、日曜日は70回になる。

 このように、一週間を(⑮          )したら、たぶん(⑯          )する人は多いだろう。

  (はよく考えてください。TEXTの中の言葉ではありません)






WORDS

1.月の満ち欠け(つきのみちかけ) 月がその形を変えること

2.運行(うんこう)movement

3.天体(てんたい) 地球、月、太陽など、星全体のこと

4.周期 (しゅうき)  cycle              

5.基準(きじゅん)  satndard         

6.人工的(じんこうてき) artficial          

7.古代(こだい)ローマancient Rome

8.古代(こだい)エジプトancient Egypt

9.バビロニアBabylonia

10.起源(きげん)   origin           

11.ユダヤ人the Jews

12.(こよみcalendar

13.安息日(あんそくび) the Sappath

14.サバット → 安息日

15.中東(ちゅうとう)Middle East       

16.近代産業社会(きんだいさんぎょうしゃかい)modernindustrial society          

17.慣行(かんこう)custom            

18.定着する(ていちゃくする)  become established

19.制度 (せいど) system

20.導入する(どうにゅうする) introduce

21.明治(めいじ) Meiji

22.以来(いらい)  since

23.絶対的な(ぜったいてきな) absolute

24.根拠 (こんきょ)  basis

25.元々(もともと)originally

26.地域 (ちいき)  region

27.特殊な(とくしゅな)special

28.言い換えれば(いいかえれば)in other words

29.提案する(ていあんする)propose

30.実現する(じつげんする)realize


 上へもどる       解答のページ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください