このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
(1)連体修飾 文法教材(1) 2000.8.7.作成
問題:絵を見て、二つの文を一つにしなさい。
( pattern 1)
(例)
これは バスです。

(このバスは) しんじゅくへ 行きます。
これは しんじゅくへ 行く バスです。
①これはバスです。

(このバスは) 大学へ行きます。
これは バスです。
② これはバスです。

(このバスは) 東京から京都へ行きます。
これは バスです。
③これは 電車です。

(この電車は) 四時に 東京を 出発します。
これは 電車です。
④これは 鳥です。
(この鳥は)ふじさんに すんでいます。
これは 鳥です。
⑤ これは しんかんせんです。

あした わたしが 乗ります。
これは しんかんせんです。
( pattern 2)
カメラがたくさんあります。どんなカメラですか、説明してみてください。
①
わたしが きのう デパートで 買いました。
②
父が わたしに くれました。
③
きのう 兄が 父から もらいました。
④
今 私は 友だちから 借りています。
⑤
きのう 弟は このカメラを こわしました。
問題:連体修飾を使って①〜⑤のカメラを説明してください。
①は カメラです。
②は
③は
④は
⑤は
( pattern 2) 続き
問題:連体修飾の形にして、二つの文を一つの文にしてください。
(例)
これはとけいです。
わたしは きのう デパートで このとけいを 買いました。
これはわたしが きのう デパートで 買ったとけいです。
①これは えいがです。
(わたしは)(このえいがを) せんしゅう 見ました。
これは えいがです。
②ここは へやです。
(わたしたちは)いつも(このへやで)べんきょうします。
ここは 。
③これは 本です。
(わたしは) 父から (この 本を) もらいました。
これは 。
④これは プレゼントです。
(あねは) わたしに (この プレゼントを) くれました。
これは 。
⑤これは かん字です。 龍
(わたしは)(この かん字を) 知りません。
これは 。
( pattern 3)
問題:連体修飾の形にして、二つの文を一つの文にしてください。



ホンコン? どれですか?
(例)
ホンコンへ 行きます。
ふねは どれですか。
ホンコンへ 行く ふねは どれですか。
①おなじへやに すんでいます。
人は だれですか。
人は 。
②マレーシアから 来ました。
学生は 手を あげてください。
学生は 。
( pattern 4)
(例)
あねは その人と けっこんします。
(その)人は アメリカ人です。
あねが (その)けっこんする 人は アメリカ人です。
①小林さんは その先生から マレー語を ならいました。
(その)先生は ハスパリナ先生です。
。
②わたしは あした その人に 会います。
(その)人は いま 日本の 会社で はたらいています。
。
③山田さんは マレーシアに 来ます。
(その)日は 3月14日です。
。
( pattern 5)
TO SHINJUKU →
(例)
(このバスは)しんじゅくへ 行きます
この バスは 大きいです。
この しんじゅくへ 行く バスは 大きいです。
① (あの人は) おんがくを 聞いています。
あの人は だれですか。
あの 人は 。
②(あの人は) めがねを かけています。
あの人は 山田さんです。
あの 。
③(あの人は) 時計を 見ています。
あの人は 田中さんです。
あの 。
④わたしは いま (この本を) よんでいます。
この本は さとうさんの 本です。
この 。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|