このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 あ ゆ み 

とよはし市電を愛する会のあゆみです

 
日 付
イベント名
内 容





2010年 4月10日
「絵手紙電車」号
絵手紙を募集し、絵手紙電車の発車式を駅前電停で、入賞・入選作品表彰式を赤岩口車庫で行なう
 内容は、会の写真集「 絵手紙電車2010 」をご覧ください

2009年 6月11日
市電まつり
「市電まつり」を「ここにこ(こども未来館)」で6月11日〜14日に開催
 内容は、 市電文化40号こちら(東愛知新聞) と、 こちら(東愛知新聞)こちら(東日新聞) をご覧ください

2009年 4月11日
「孫とほっトラム」号
第19回市電の日 「孫とほっトラム」号運行
 祖母と孫20組、祖父と孫20組の計80名を招待し、駅前電停から赤岩口電停まで、「孫とほっトラム」号を運行 赤岩口車庫でミニ市電に乗車、電車車庫見学
 内容は、 こちら(東日新聞) と、 こちら(東愛知新聞)こちら(読売新聞)こちら(中日新聞) をご覧ください
会の写真集「孫とほっトラム」 もご覧ください

2008年 8月22日
紺綬褒章受賞
とよはし市電を愛する会に紺綬褒章が送られ、豊橋市役所で伝達式が行われました
  読売新聞記事(12月23日) をご覧ください


2008年 8月14日
豊橋丸栄
東三河たのしい鉄道フェア
豊橋丸栄のイベント「夏休みこどもフェスティバル」の「東三河たのしい鉄道フェア」に協力
  東日新聞記事(8月15日)東愛知新聞記事(8月18日)豊橋丸栄のチラシ(8月14日)豊橋丸栄のちらし(8月7日) をご覧ください


2008年 6月10日
イベントの体験募金寄付
「LRV、新型全面低床電車が街にやってくる」のイベントの募金を寄付
 内容は、 こちら(東日新聞) をご覧ください

2008年 6月 7日
LRV、新型全面低床電車が
街にやってくる
…見よう、乗ろう、動かそう…
路電の日を記念して、名豊ビルのイベントフロアで、2日にわたり多彩なイベントを行なう  詳細は、こちらをご覧 ください
 内容(予告記事)は、 こちら(中日新聞)こちら(東日新聞)こちら(東愛知新聞)鉄道ホビダス・最新鉄道情報 をご覧ください
 内容(報告記事)は、 こちら(中日新聞)こちら(東日新聞)こちら(東愛知新聞)鉄道ホビダス・RM MODELSスタッフブログ をご覧ください
会の写真集「LRV全面低床電車が街にやってくる」 もご覧ください

2008年 6月 3日
路面電車の
新作絵はがき集発行

伊奈彦定氏による、新型LRVを加えた新作水彩画絵はがき集「過去から現在」を発売
 
内容は、 こちら(読売新聞)こちら(中日新聞)こちら(毎日新聞) をご覧ください
「市電文化第38号」 もご覧ください


2008年 4月10日
LRV導入基金を寄付
市電の日に、豊橋市地域公共交通活性化基金へ寄付
 内容は、 こちら(東日新聞 と、 こちら(東愛知新聞) をご覧ください
「市電文化第38号」 もご覧ください


2008年 4月 5日
早咲きの花・ロケ地号
第18回市電の日 早咲きの花・ロケ地号運行
 映画「早咲きの花」のロケ地の一つの旧多米小学校を訪ねました
 内容は、 こちら(東日新聞 と、 こちら(東愛知新聞) と、 こちら(朝日新聞) をご覧ください
会の写真集「早咲きの花・ロケ地号写真集」「市電文化第38号」 もご覧ください

2008年 3月 3日
ホームページ開設
とよはし市電を愛する会のホームページを開設
本ホームページです(URL http://www.geocities.jp/toyohasisiden/ )
2008年4月5日ドメインを取得(URL http://www.toyohasisiden.com/ )
「市電文化第37号」 もご覧ください


2008年 2月 7日
豊橋丸栄
路面電車の走る街 美味 名産品特集
豊橋丸栄のイベント「路面電車の走る街 美味 名産品特集」に協力
  豊橋丸栄のチラシ をご覧ください


2007年11月10日
LRV導入基金を寄付
豊橋市地域公共交通活性化基金へ寄付
 内容は、 こちら(東日新聞) と、 こちら(東愛知新聞) をご覧ください
「市電文化第37号」「市電文化第36号」 もご覧ください


2007年11月 7日
市電カレンダー'08販売
2008年版市電カレンダーを販売
 内容は、 こちら(東日新聞) をご覧ください

2007年 6月 9日
ゆめ路線・葦毛湿原号
路面電車の日記念 ゆめ路線・葦毛湿原号運行
 内容は、 こちら(東日新聞) と、 こちら(読売新聞) をご覧ください
「市電文化第36号」 もご覧ください


2007年 3月21日
「モ3702号」
さよならセレモニー
第17回市電の日 「モ3702号」さよならセレモニー
 内容は、 こちら(東日新聞) と、 会の写真集「さようなら3702号」 をご覧ください
「市電文化第35号」 もご覧ください


2006年11月23日
市電文学散歩
市電文学散歩号運行
 内容は、 こちら(豊橋ケーブルネットワーク[ティーズ]) をご覧ください
「市電文化第34号」 もご覧ください


2006年 8月 7日
環境学習電車
環境学習電車運行
 内容は、 こちら(東日新聞) と、をご覧ください
「市電文化第34号」 もご覧ください


2006年 6月10日
第5回中部地区
路面電車サミット
とよはし100祭大会
第5回中部地区路面電車サミットとよはし100祭大会
 内容は、 こちら(東日新聞) と、 こちら(広報とよはし) と、 「男声合唱団「ふんけんクラブ」写真集」 をご覧ください
市電文化「特集号」「市電文化第34号」 もご覧ください


2006年 6月 8日
欧米LRT写真展
「路面電車新時代〜ヨーロッパ・アメリカのLRT」写真展開催
 内容は こちら(東日新聞) をご覧ください

2006年 6月 7日
LRV募金用
レジャー・シート作成
市内線(路面電車)に導入する全面低床式車両(LRV)を応援するため、募金集め用のイラストレジャーシートを作製し、発表
 内容は こちら(東日新聞) と、 こちら(東日新聞) をご覧ください
お知らせのページ「レジャーシートのご案内」 もご覧ください

2006年 4月 9日
歴史探訪市民電車
第16回市電の日 歴史探訪市民電車運行
 内容は、 こちら(東日新聞) と、 会の写真集「歴史探訪市民電車」 をご覧ください
「市電文化第33号」 もご覧ください


2005年 6月10日
市電美術館
レトロ電車内で「ヨーロッパ路面電車スケッチ展」開催
 内容は、 こちら(東日新聞)こちら(東日新聞) をご覧ください
「市電文化第32号」 もご覧ください

2005年 4月 9日
まちなか元気号
第15回市電の日 まちなか元気号運行
 内容は、 こちら(東日新聞)こちら(東日新聞) をご覧ください
「市電文化第31号」 もご覧ください


2004年11月17日
中部の未来創造大賞
優秀賞受賞(住民部門)
内容は、 こちら(中部の未来創造大賞) をご覧ください
「市電文化第30号」 をご覧ください

2004年 9月 1日
古くて新しい路面電車
市民版小冊子発行
伊奈副会長執筆の中学国語教科書教材「古くて新しい路面電車」を市民版小冊子として発行
「古くて新しい路面電車」 のページと 「市電文化第30号」 をご覧ください

2004年 4月10日
寄席電車
第14回市電の日
「市電文化第29号」 をご覧ください

2003年11月 9日
愛市憲章号
「市電文化第28号」 をご覧ください

2003年 4月12日
ふるさと豊橋・絵手紙電車
第13回市電の日 ふるさと豊橋・絵手紙電車運行
 内容は、 「Virtual State 補の国HP と、 「市電文化第27号」 をご覧ください

2003年 4月   
中学国語教科書教材
「古くて新しい路面電車」
伊奈副会長執筆の中学国語教科書教材「古くて新しい路面電車」が全国各地で使用される
 函館路面電車サミットでも紹介される
「古くて新しい路面電車」 のページと 「市電文化第23号」 をご覧ください

2002年 7月27日
中部地区路面電車愛好支援
団体協議会設立
当会が提言、主催して中部地区路面電車愛好支援団体協議会を設立し、第1回中部地区路面電車サミットを開催する
「市電文化第26号」 をご覧ください

2002年 4月13日
孫ころ(真心)電車
第12回市電の日 孫ころ(真心)電車運行
 内容は、 「市電文化第25号」 と、 こちら(東日新聞) をご覧ください

2001年12月 1日
ふくい路面電車とまちづくりの会
「ROBA」来豊
「市電文化第24号」 をご覧ください

2001年 8月 1日
タイ・日本青年交流号
「市電文化第24号」 をご覧ください

2001年 6月10日
イラストで見る
路面電車の歴史展
路電の日
「市電文化第23号」 をご覧ください

2001年 4月 8日
ゆめ電車路線「バス&ライド号」
第11回市電の日
「市電文化第23号」 をご覧ください

2000年11月25日
RACDA高岡 来豊
「市電文化第22号」 をご覧ください

2000年 4月 8日
朝倉川スケッチ電車
第10回市電の日
「市電文化第21号」 をご覧ください

2000年 2月 4日
絵画電車
3301号は広告電車から北陸鉄道色に戻され、絵画電車として2月4日〜3月15日まで小学生から募集した絵画を側面に掲示して最後を飾った
3301号・3302号は、2000年3月30日廃車

1999年 6月 3日
第4回路面電車サミット'99
in とよはし
 内容は、 「第4回路面電車サミット」ホームページ をご覧ください
ケーキ(景気)電車、歓迎ビール電車運行
「市電文化第18号」 と、 「市電文化第19号」 をご覧ください

1999年      
ふるさとサミット号
第9回市電の日

1998年 4月10日
まちづくり交流電車
第8回市電の日 まちづくり交流電車運行
「市電文化第17号」 をご覧ください

1997年 4月10日
川柳電車
第7回市電の日 川柳電車運行
「市電文化第15号」 をご覧ください

1996年10月14日
レトロ電車
モ3702号を昭和2年の誕生当時の色と姿に、市民募金で実現する
「市電文化第14号」 をご覧ください

1996年 4月10日
国際交流電車
第6回市電の日 国際交流電車運行
 豊橋在住外国人招待大花見の宴
「市電文化第13号」 をご覧ください

1995年 4月10日
詩電
第5回市電の日 詩電運行
 「市電文化」表紙作者ご家族招待
「市電文化第11号」 をご覧ください

1994年 4月10日
モ3700形
エバーグリーン賞受賞
第4回市電の日
 豊橋鉄道70周年記念絵画展開催
「市電文化第9号」 をご覧ください

1993年 4月10日
国際交流電車
第3回市電の日 国際交流電車運行
 世界がもっと豊橋で出会うために
「市電文化第7号」 をご覧ください

1992年11月   
絵画カレンダー
「市電のある風景」
活動基金づくりとPRを目的に絵画カレンダー「市電のある風景」発刊する

1992年 4月10日
コーラス電車
第2回市電の日 コーラス電車運行
 市電唱歌発表
「市電文化第3号」 をご覧ください

1991年 4月10日
ギャラリー電車
第1回市電の日 ギャラリー電車運行
 しろうと市電写真コンテスト開催
「市電文化第2号」 をご覧ください

1991年 3月10日
機関紙「市電文化」創刊
機関紙「市電文化」創刊
「機関紙(会報・市電文化)」のページ をご覧ください

1990年11月22日
発足
豊橋市電を愛する会発足
「市電文化創刊号」 をご覧ください


ヘッドマークを付けて走る「ほっトラム」T1001号(2009年1月2日 駅前)

発車式の様子は、 市電写真集へ新聞等の報道記事へ のページをご覧下さい
[写真集「
T1000(ほっトラム)発車式 」をご覧ください]
[写真集「 T1000試乗会081130 」をご覧ください]

[写真集「 T1000お披露目081030 」をご覧ください]


Top pageへ

とよはし市電を愛する会
www.toyohasisiden.com

Since : 3rd/March/2008
Update : 10th/April/2010

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください