このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

日本国内の旅行と鉄道風景 つばめつくば北海道   松山

稚内(1995年)
稚泊連絡船 の名残り, 稚内北防波堤ドーム 稚内北防波堤ドームの全貌を俯瞰
稚内北防波堤ドームに遺されたC55稚内駅に到着する急行利尻
天翔艦隊 によればC55は潮風による腐食のため1997年解体され動輪だけ遺されているとのことです.
参考ページ:  鉄道連絡船 Wikipedia    鉄道連絡船100年史   天翔艦隊
門司港駅 (1999年)
門司港駅正面門司港駅 0 km ポスト
門司港駅 少し離れて門司港駅周囲の建物
東京からの富士
是政橋の富士, 南武線と平行して貨物線だが臨時列車も走る武蔵野南線が走る.
小田急祖師谷大蔵駅旧跨線橋からの富士(1993年),今は線路は高架となっている.小田急旧多摩川鉄橋と富士(1993年),今は上流側にできた少し高くなった新しい鉄橋の上を電車は走っている
レインボーブリッジへ向かう ゆりかもめ 向こうのビルの間には 東京モノレール
夕陽を背にする富士山.
レインボ−ブリッジから見ると東京臨海新交通ゆりかもめ(この地域に多く生息するみやこどりに由来する)と首都高のループが見え,その向こうに東京モノレールが見える.天気の良い日には,富士山も見える.新橋から出る ゆりかもめ と浜松町から羽田空港を結ぶ 東京モノレール とは最も近いところでは 400メートルくらいしか離れていない.ゆりかもめは尾灯を見せている方が橋に向かって上って来る列車です.右の前灯が見える写真列車は芝浦,新橋へ向かう列車です.
大井川鉄道 (2001年)
千頭駅アプト式区間を走る機関車はトンネルを通れない.

拡大
ラックレールSL乗車証明書
東京−新潟−秋田,田沢湖−東京(2004年)
秋田のS君が幹事で同級会を開いてくれるので,Maxとき313号で新潟へいなほ5号で秋田へ向かう.途中象潟あたりで前の席のSenioraが突如立ち上がり”あっ!誰もいない”と叫んだ.振り返って見るともう一人はいたようだが,たしかに酒田を出たあとは殆ど空気を運ぶ状態で秋田に到着.会は一番遠い宮崎からのM君の発声で乾杯.翌日はゴルフ組と分かれ,バスで観光途中の田沢湖で脱走,こまち18号で帰京.1955年に合宿で行った頃にはまだ橋場線雫石駅と生保内線生保内駅(現田沢湖駅)の間は開通していなかった.
東京駅へ到着するMaxとき306号,
折り返しMaxとき313号となる.
10番線の隣の20番線からMax とき313 で新潟へ.
東京駅は20,21,22,23の次が14番線
新潟駅で出発を待ついなほ5号.田沢湖(旧生保内)駅へ到着するこまち18号.
リレーつばめ & 九州新幹線つばめ  
熊本−新八代−鹿児島中央(2004)
新しい羽田第2ターミナル熊本駅に到着するリレーつばめ
あまりにも新八代での連絡が良く,写真を撮る暇がない.残念.
つばめの内部 片側2列でゆったり 木目が多く暖かい印象.
この車輌は新大阪までは兎に角,ダイヤの輻輳する東京まで入り込むのは難しそう.
16両編成の“のぞみ”をここまで引張り込む訳にも行かないだろうし,やはり博多で乗換かな.
ホームが列車長とほぼ同じで写真を撮り難い鹿児島中央駅を出発するつばめ
夕映えの桜島日の出と桜島
1945年から1947まで住んだ妙高高原訪問
各駅停車の妙高4号,長野で39分待たされる.妙高高原駅の近くから見る妙高山

日露戦争の 日本海海戦 から丁度100年にあたる2005年5月28日,品川から京浜急行の快速特急で横須賀の三笠公園へ行き,戦艦三笠を見てきました.

English

京急品川駅で見た北総から来た
9100型羽田空港行新車.
2005年8月24日  つくばエクスプレス開業
つくば方面から北千住駅へ到着する電車秋葉原方面から北千住駅に到着する電車
車体側面のロゴ浅草駅入口
東京−八戸−函館−札幌−上野 (2005)
東京駅に入線するはやて八戸からスーパー白鳥
函館市電
函館市電を俯瞰坂道を彩る七竈
洞爺:道路と変わらない高さからの噴煙有珠山ロープウェー山頂駅から見た昭和新山
小樽の運河旧第百十三国立銀行小樽支店−1893年建築
札幌市電
札幌駅点描,右端はスーパーホワイトアロー21号
入線する北斗星函館駅にて,ここからは電機に付け替える
日本に残る数少ない食堂車上野駅到着
あずさ(南小谷)
江ノ電ー七里ヶ浜海が見える江ノ電ー七里ヶ浜踏切
腰越の併用軌道を堂々と進む江ノ電
汽車道−横浜山下埠頭臨港線跡が遊歩道になっている
松山(2010)
松山市大手町の伊予鉄郊外電車と市内電車の複線同士の平面交差ダイアモンドクロッシング,
右は市内電車の中から,動画の紹介もあるので参考にURLを書いておく.

http://www.youtube.com/watch?v=5xL679PyB9k&feature=related
古町の平面交差,こちらはトラムが単線新型の低床車も多い
復活した坊ちゃん列車右は松山市駅前で,左は大街道を出発するところ
子規堂園内にある昔の客車子規堂
坊っちゃん列車( 伊予鉄道1号機関車 .鉄道記念物)が梅津寺公園内にあると後で知った.残念至極.
機関車の方向転換は松山市駅,道後温泉駅,古町駅の渡り線上で手動で行われる.
以下に参考になる動画がある.

http://www.youtube.com/watch?v=c1TAQRHMYsY&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=yDB1nEDLppU&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=tIuSUvUKsv0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=m3Diw9MSUVo
1916年に建てられたという内子座内部
回り舞台やスッポンの仕掛けを地下で見れる.
他に古い建造物の並ぶ町並みが保存されている.
岡山・高松−松山間の“しおかぜ・いしづち”と
松山−宇和島間の“宇和海”が
松山駅1番線の前後に顔を合わせて着発する.
梅津寺付近の海岸を行く伊予鉄電車.複線で15分ごとに走る.
梅津寺駅近くの丘の上に
秋山好古,真之の像がある.
秋山兄弟の生家跡にある
好古の騎馬像と真之の像.


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください