このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

つなわたり/ロープウェイに乗ろう

長崎市 淵神社−稲佐山(1100m)

  • 三線交走式
  • 開業:’59年10月04日
○公式ホームページ
長崎ロープウェイ:http://www.nagasaki-ropeway.jp/
○アクセス
長崎駅から長崎県営交通バスの3・4系統、下大橋、上小江原、相川行きに乗りロープウェイ前下車(所要7分、運賃200円)です。この路線は約5分間隔で運転されていますので時刻表は省略します。
(’11年10年15日追記)
公式HPのアドレスを修正しました。

走破記

雲仙 から急いで長崎に来るつもりだったはずが、諫早駅に停車していた長与経由長崎行きのディーゼルカーの誘惑に負けて乗車してしまい無用な時間がかかって長崎に到着する。早く現地に行かなければ日没で写真撮影が不可能になってします。ということでいそいでバスターミナルに向かう(タクシーは 雲仙 で懲りてしまったので利用しない筆者であった)。

ところで、今から向かう稲佐山は実は筆者にとっては忘れられない場所です。というのもここは筆者の二回目?の一人旅の行き先であり、その時の切符が筆者が生まれて初めて購入した青春18切符でした。その青春18切符は当時国鉄の鳴り物入りの?企画切符としてその時始めて発売になった切符でした(当時は青春18のびのび切符という名称で8000円でした)。青春18切符の発売は企画切符として、この時一回限りのような雰囲気で売り出されました。しかしその時のあまりの人気ぶりに、その後学生の長期の休みごとに売り出される事になり、その後の地位をきづいた事は皆さんのご承知のとおりです。

この日も初めて長崎に来たあの日と同じ夜景が見れそうないい時間になっている。当時の筆者はとても若くロープウェイを無視して歩いて稲佐山に登った。しかし今日の筆者は明るいうちに長崎ロープウェイに乗りその取材をしなくてはならない。本当はこのロープウェイの車内から眺める夜景は最高なので出来れば日没を迎えてから乗りたいところだが、それでは今日来た意味がなくなってしまう。夜景を眺めるのは帰り道の楽しみにしよう、ということで大急ぎでロープウェイに乗り込み、なんとかぎりぎりセーフで 長崎スカイウェイ を含めて日没コールドを免れた。ひと安心したところで、あのころにはなかった稲佐山の展望台にあるレストランでゆっくりと日が沈むのを眺めた。

さて明日の 阿蘇 にはどうやって行こう。

長崎ロープウェイ(長崎駅から見た稲佐山) 長崎駅に着きました。このロープウェイの架かっている稲佐山は、この写真に写っている電波塔と展望台のある山です。ご覧のとおりのロケーションから長崎の美しい夜景を眺められるスポットとして有名です。

長崎ロープウェイ(山麓駅) 山麓駅に着きました。これが長崎市(長崎ロープウェイ)の山麓駅です。不思議なことに淵神社の境内にあります。

長崎ロープウェイ(搬器と風景) これが長崎市内を見下ろす搬器からの風景です。いま反対側の搬器とすれ違いました。

長崎ロープウェイ(山頂駅) 山頂駅に着きました。 長崎スカイウェイ に乗り換えですって、そんな乗り換えをする人は筆者ぐらいのものです。ここで 長崎スカイウェイ の往復乗車券を購入したら、不審な顔をされてしまいました。

(’02年09月14日取材、’90年03月12日走破)

普通索道(交走式・往復式の部)へ戻る Homeへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください