このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

昔の旅日記

七滝〜丘虎尾(おかとらのお)
indexにもどる

十和田湖 から県道2号大館十和田湖線(樹海ライン)を下り、七滝へ。


菅江真澄 の道・七滝

 江戸時代の紀行家菅江真澄(1754〜1829)は、文化4年(1807)に十和田湖などを目的地として鹿角地方を旅し、「十和田湖(とわだのうみ)」という著作にまとめました。十和田湖に向かう途中(8月20日)に「七滝」立ち寄った真澄は、2首の短歌とスケッチを、この著作の中に残しています。

日本の滝100選 「七滝」


ニセアカシアの間を滝が流れる。

煙害地復旧の概要

 明治35年頃から昭和42年までの65年の間、小坂鉱山の銅精錬に伴う排煙に含まれる亜硫酸ガスにより、小坂町のほぼ全域と鹿角市大湯の国有林に約2万2千haの森林が裸地化するなどの被害を受けました。

 煙害地復旧事業のひとつとして、ニセアカシア等の植え付けを実施してきたそうだ。

 鉛山という処まで船、それから一里の上りを上って、約五里の下りを一気に下り、午後四時小阪銀山町に着く。脱硫塔の鼻をさす烟の匂いは足尾以来である。


丘虎尾(おかとらのお)が咲いていた。


蟹場温泉 へ。

「昔の旅日記」 に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください