このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

芭蕉の句碑


しはらくハ花のうへなる月夜かな

能代市萩の台に 願勝寺 (HP)という寺がある。


常行山願勝寺


真宗大谷派 の寺である。

昭和24年(1949年)の能代大火で類焼し、同28年現在地に移転。

願勝寺の庭に芭蕉の句碑があった。


芭 蕉 翁

しはらくハ花のうへなる月夜かな

出典は 『初蝉』 (風国編)。

貞亨5年(1688年)春、「笈の小文」の旅の途上で詠まれた句。

『蕉翁句集』 (土芳編)には「よし野にて」と前書きがある。

来翁が浄明寺帋秋らと共に建立。来翁は願勝寺住職下妻如是閣。

『諸国翁墳記』 に「月夜塚 羽州山本郡秋田能代 願勝寺建之」とある。

 安永6年(1777年)、来翁は 五明 に入門。

 天明5年(1785年)、五明は渭虹らと共に夜叉袋の素大に招かれ、来翁の「月見塚」まで足を伸ばした。

これはこれは思ひかけぬ客達かな、まづまづこなたへ。など例のねんごろなる扱いに銘々己が家の如く心ひろし

『梅の浦道』

来翁の句
 古人
手を伸て老をおとろく蓮かな   來翁


芭蕉の句碑 に戻る


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください