このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
翁 塚
〜枯野塚〜
福岡市東区馬出にNTT馬出ビルがある。
馬出ビルの北側の民家に「枯野塚」がある。
芭蕉翁之墓
元禄12年(1699年)、郷土の俳人哺川は、博多に滞在していた松尾芭蕉の高弟
向井去来
から芭蕉の辞世の句を贈られました。哺川はこの好意に深く感激し、同じ芭蕉の高弟
志太野坡
に「芭蕉翁の墓」の碑名の書を依頼し、元禄13年(1700年)に枯野塚を建立しました。芭蕉追慕の墓碑(句碑)としては、全国的にみて最も古い部類に属し、俳譜史上の価値が高いことなどから、県の史跡に指定されています。
宝永元年(1704年)、記念集
『枯野塚集』
(哺川撰)刊。採荼庵
杉風
序。嵯峨野
去来
跋。
宝永2年(1705年)、魯九は長崎に旅立つ。帰途、「枯野塚」に詣でている。
はこさき枯野つかに詣てゝ
さひしさを取ひろけたるすゝき哉
『春鹿集』
「枯野塚」の左手に「哺川菴主之墓」がある。
正徳
癸巳
年 正月初三日
木立に隠れて芭蕉の句碑があった。
旅に病んで夢は枯野をかけめぐる
出典は
『笈日記』
(支考編)。「病中吟」と前書きがある。
元禄7年(1694年)10月8日、大坂
南御堂
前花屋仁右衛門宅で詠まれた句。
「芭蕉句碑」
に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください