このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
蕉 門
向井去来
いせにまうでける時 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亡人 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
葉月(はちぐわつ)や矢橋に渡る人とめん
| 千子 |
いづれの時の秋にや、去来・千子が伊勢まうでの比、道の記かきて深川に送りけるに、奥書の褒美ありて、 |
西東あはれさおなじ秋の風
| 翁 |
続みなしぐり
の撰びにもれ侍りしに、首尾 | |
年ありて、此集の人足にくはゝり侍る | |
鴨啼や弓矢を捨て十余年
| 去来 |
刄バほそらぬ霜の小刀
|
嵐雪
|
はらはらと栗やく柴の円居して |
其角
|
辞世 | |
去来妹 | |
もえやすく又消やすき螢哉
| 千子 |
いもうとの追善に | |
手のうへにかなしく消る螢かな
| 去来
|
無き人の小袖も今や土用干
| 芭蕉 |
十月廿日 | |
嵯峨遊吟 | |
さが山やみやこは酒の夷講 | 其角 |
ひろさわ | |
池のつら雲の氷るやあたご山 | 去来 |
のゝみや | |
木がらしに入相の鐘をすゞしめよ | 加生 |
つくしよりかへりけるに、ひみといふ山 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
にて卯七に別て | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
君がてもまじる成べしはな薄 | 去来 |
市中は物のにほひや夏の月 |
凡兆
|
あつしあつしと門々の声 | 芭蕉 |
二番草取りも果さず穂に出て | 去来
|
呂丸追悼 三句 | |
雲雀なく声のとゞかぬ名ごり哉
| 会覚 |
ふみきやす雪も名残や野べの供
| 去来 |
野を(お)くりや膝がくつきて朧月
| 史邦 |
元禄のはじめ都にのぼり、落柿舎を扣 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ひて | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京入や鳥羽の田植の帰る中 | 卯七 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
うれしとつゝむ初茄子十ヲ | 去来 |
閏五月二十二日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
落柿舎乳吟 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
柳小折片荷は涼し初真瓜
| 芭蕉 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
間引捨たる道中の稗 |
洒堂
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
村雀里より岡に出ありきて | 去来 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
塀かけ渡す手前石がき |
支考
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
月残る河水ふくむ舩の端 |
丈艸
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小鰯かれて砂に照り付 |
素牛
|
芭蕉翁の七日七日もうつり行くあはれさ、猶無 | ||||||||
名庵に偶居してこゝちさへすぐれず、去来がも | ||||||||
とへ申つかはしける。朝霜や茶湯(タウ)の後のくすり鍋 |
丈艸
| かへし | 朝霜や人参つんで墓まい(ゐ)り | 去来
| |
岡崎村に住侍りけるころ | |
うしなはで落穂をたくや大師講 | 可南 |
哥 仙 | |
去来 | |
猫の子の巾着なぶる凉みかな | |
塀のかはりにたつる若竹 | 支考 |
折角とちか道来ればふみ込て | 風国 |
三回忌 | |
去來
| |
夢うつゝ三度は袖のしくれ哉 | |
冬の螽(いなご)の這ひちからなき | 游刀 |
山陰の痩たる馬に旅寐して |
北枝
|
おもひの外に天氣也けり |
正秀
|
梅一りん一輪ほどのあたたかさ | 嵐雪 | ||||
岩端やここにもひとり月の客 | 去来 |
柿主や梢は近きあらし山 | |
応々と言へど叩くや雪の門 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |