| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
俳 人
榎本其角
其角の句碑
・
其角ゆかりの地
『五元集』

| 四月八日母のみまかりけるに | |
| 身にとりて衣がへうき卯月哉
| 其角 |
| 初七ノ夜いねかねたりしに | |
| 夢に来る母をかへすか郭公
| 同 |
| 五七の日追善会 | |
| 卯花も母なき宿ぞ冷(すさま)じき
| 芭蕉 |
| 香消のこるみじか夜の夢
| キ角 |
| 其角にわかるゝとき | |
| あゝたつたひとりたつたる冬の旅 |
荷兮
|
| 天龍でたゝかれたまへ雪の暮 |
越人
|
| 住捨てし
幻住庵
にはいかなる句をかのこされ | |
| けん。それはそれ、さて世の中をうけたまは | |
| るに | |
| 妖(バケ)ながら狐貧しき師走哉 | 其角 |
| かくれけり師走の海の鳰(カイツブリ) | 翁 |
| 白河の関にみかへれいかのぼり
| 其角
|
| 壬申十二月廿日即興 | |
| 打よりて花入探れんめつばき
| 芭蕉
|
| 降こむまゝのはつ雪の里 | 彫棠
|
| 月にたゝぬつまり肴を引かへて | 晋子
|
| 羽織のよさに行を繕ふ | 黄山
|
| 夕月の道ふさげ也かんな屑 | 桃隣
|
| 出代過て秋ぞせはしき | 銀杏 |
| 年のくれ水のなかれも人の身も | 其角 | |||||||||||||||||||||
| あしたまたるる其のたから船 | 子葉 |
| 寶晋齋
のもとに馬おりし侍りて | |
| 霜やけも不二の光の心まゝ | その女 |
| 有やなしやの蕪をふところ | 其角 |
| 春暖閑炉に坐の吟とて | ||
| 鴬の暁寒しきりきりす | 其角 | |
| 筧の野老髭むすふ儘 | 同 | |
| 若草に普請の御諚哉やらん | 清流 | |
| 浅黄しらへの匂ひかくれて | 同 |

| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |