| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
鈴木清風
『稲莚』(清風編)
| 江戸 | |
| 松明ぬ陸(ママ)月の新樹門の秋
|
露沾
|
| 江戸 | |
| 匂ふらん江戸のよし野の朝霞
| 不卜
|
| 曙のよし原みする霞かな
|
其角
|
| 酒田 | |
| 蓋とるや乾坤万物の初雑煮
|
不玉
|
| 羽州大石田 | |
| 若水や竜の都も千尋繩
|
一榮
|
| 常陸帯祭 | |
| 須加川 | |
| 桜子の迷ふや常陸帯祭
|
等躬
|
| 奥州白川 | |
| 覆かれて角くむ筆の蘆辺哉 | 何云
|
| 筑前沖の濱にて | |
| 鱠網に有リ防風(ホウフ)しらずや沖ノ濱 | 言水 |
| 若和布 | |
| 筑前かねか崎にいは浪のおかしきを | |
| 浪着せて若和布帯せり岩姿 | 言水 |
| 加州 | |
| 薪にやからん鳴ぬ卯花夜も明は |
北枝
|
| 加州金沢 | |
| 笠着せて姿聞たし時鳥 |
一笑
|
| 仙臺 | |
| たはこふかはくもりもやせん時鳥 |
三千風
|
| 鳴滝穐風子亭にて | |
| 蚊を鳴て曝布萌黄にそむ夜哉 | 言水 |
| 加州金沢 | |
| 楽よ馬も蝉きく木陰哉 | 万子 |
| 浮葉巻葉此ノ蓮ン風情過たらん |
素堂
|
| 長崎に入て | |
| 草枕豕猪(フタ)に夏なし痩法師 | 言水 |
| 秋 扇 | |
| 肥後の国
加藤清正の廟
に詣て | |
| 爰に秋あつて朝鮮扇破レけり | 言水 |
| 野田ト云墓所ニ而 | |
| 加州帶藤軒 | |
| あハれみる野田ハ卒塔婆のむら尾花 |
牧童
|
|
象潟
蚶満寺ニ | |
| 經音ン荻に有をのれ角折ル磯栄螺 | 言水 |
| 象潟にて
| |
| 月ハ蚶潟や下戸ハ見のがす芦間蟹 | 言水 |
| 肥後の國白川の邊に旧跡をたつねて | |
| 月や耻ぬ檜垣の女浴(ユアミ)時 | 言水 |
| 肥後熊本 | |
| 此雪にこそよし野山賤木割をとげ | 水翁 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |