このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
俳 書
『嵯峨日記』
芽出しより二葉に茂る柿の実 | 史邦 | ||||||||||||||||||||||||||||
途中吟 | |||||||||||||||||||||||||||||
杜宇啼や榎も梅櫻 | 丈艸 |
半俗の膏薬入ハ懐に | |||||||||||||||||||||||||
臼井の峠馬ぞかしこき | 其角 |
芽出しより二葉に茂る柿ノ実 | 史邦 | ||||||||||
畠の塵にかゝる卯の花 | 蕉 | ||||||||||
蝸牛頼母しげなき角振て | 去 | ||||||||||
人の汲間を釣瓶待也 | 丈 | ||||||||||
有明に三度飛脚の行哉らん | 乙 |
竹ノ子や喰残されし後の露 | 李由 | |||||
頃日の肌着身に付く卯月哉 | 尚白 |
くま路や分つゝ入ば夏の海 | 曽良 |
大峯やよしのゝ奥を花の果 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |