このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
俳 人
浪化上人
百景や杉の木の間にいろみ草
| はせを | ||||||||||||||||||||||||||||
箒を杖にわらふ山公家 | 浪化 | ||||||||||||||||||||||||||||
隣からいはひと雛の餅くれて | 去来 |
ことし乙亥のむ月加賀の金沢に旅寝す。たま | ||||||||||||||
たま蕉翁の百ケ日に逢侍れば、
句空
・
北枝
が | ||||||||||||||
等(ともがら)をまねき、終にこの日の作善(さぜん) | ||||||||||||||
をおこす。 | ||||||||||||||
即 興 | ||||||||||||||
問残す歎のかずや梅のはな | 北枝 | |||||||||||||
春も氷にしづみつくいけ | 浪化 | |||||||||||||
田を返す馬の鞍蓋こしらへて | 句空 |
惟然子に旅館を問はれてしはらく語ル | ||
即席 | ||
惟然 | ||
冷しさを吹こめぬるゝ板疊 | ||
百日紅に殘る日のいり | 浪化 | |
親犬をおもたがる程取巻て | 其継 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |