| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
蕉 門
鶴屋句空
| 卯辰山金剛密寺は瑜伽最上乘の靈 | |
| 場にして、乙劔大明神垂迹の地也。 | |
| 本地は不動明王なりとかや。此院 | |
| の北の山陰に大きなる藤あり。そ | |
| の陰をたのみてすみ侍しころ花の | |
| さかりに | |
| 藤咲ていほりのやうになかりけり
| 句空 |
| つよかれとつくらぬ花のいほりかな
|
北枝
|

| うらやましうき世の北の山桜 | 翁 | |||||||||||||||||||
| 雪消えしまふ細ね大根 | 句空 |
| 此川の黒谷橋は絶景の地也。は | |||||||||||
| せを翁の平岩に座して手をうちた | |||||||||||
| ゝき、行脚のたのしみ爰にありと | |||||||||||
| 一ふしうたはれしもと、自笑かか | |||||||||||
| たりけるになつかしさもせちに覺 | |||||||||||
| へて、 | |||||||||||
| 今の手は何にこたえむほとゝぎす
| 句空 |
| 句空法師が山寺に来りけるをとゞめて | ||
| 豆腐こそなのらね山は時鳥 | 浪化 | |
| かへし | ||
| ほとゝぎす山には鬼もなかりけり | 句空
|
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |