このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
月見する座にうつくしき貌もなし
| 翁 |
元禄三年の秋ならん、木曾塚の旧草にありて、敲戸の人々に対す |
草の戸を知れや穂蓼に唐辛子
| 翁 |
6月 | 25日、芭蕉は「無名庵」に滞在。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
秋、
句空
は「無名庵」に芭蕉を訪ねた。 |
8月 | 15日、義仲寺で月見。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
三井寺の門たたかばやけふの月
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
16日、
浮見堂
に吟行。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
9月 | 、
島崎又玄
は「無名庵」滞在中の芭蕉を訪ねる。 |
同年9月28日、芭蕉は江戸へ旅立つ。 |
すてゝゆく庵見よとや遅桜
| 句空
|
元禄7年(1694年) | 6月15日、芭蕉は「無名庵」に滞在。 | |||||||||||||||||||||||
7月5日、京都の去来宅へ。 |
元禄7年(1694年)10月 | 12日、芭蕉は大坂
南御堂
前花屋仁右衛門宅で死去。 | |||||||||||||||
13日、遺骸を義仲寺に運び入れる。 | ||||||||||||||||
14日、木曽塚の右に並べて埋葬。 |
湖南・江北の門人おのおの義仲寺に会して、無縫塔を造立す。面には芭蕉翁の三字をしるし、背には年月日時なり。 |
なきがらを笠にかくすや枯尾花
|
其角
| |||||||||
温石さめてみな氷る声 | 支考 |
すり寄て墓の秋風きく日哉 | しら尾
|
義仲寺にて | ||||
淡海のあはにもうれし初時雨 |
秋草をうゑこみて | |
さまざまの露ひとむらのさかり哉 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |