| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
芭蕉の句
古池や蛙とびこむ水の音
| 左 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 古池や蛙飛こむ水のおと | 芭蕉 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 右 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| いたいけに蝦(かはづ)つくばふ浮葉哉 | 仙化 |
| 古池やかはつ飛こむ水の音
| はせを | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 芦のわか葉にかゝる蜘の巣 |
其角
|
| 古池や蛙飛こむ水の音
| 芭蕉 |
| 古池や蛙とびこむ水のおと
| 芭蕉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大慈禅寺の句碑
愛知県東海市の 普済寺 にある芭蕉の句碑に2句が並刻されている。
古池や蛙とひこむ水の音 ものいへは唇寒し秋の風 宮城県登米市の「 奥の細道一宿の地 」にもある。
芭蕉の句 に戻る
|