このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
今年の旅日記
吉祥寺
〜芭蕉の句碑〜
JR予讃線伊予氷見駅下車。
西条市氷見乙の国道11号沿いに吉祥寺がある。
密教山「吉祥寺」(63番札所)
この寺の本尊は、
四国霊場
唯一の毘沙聞天で弘法大師の作と伝えられており、昔から多くの人々に信仰されています。本堂前にある穴のあいた「成就石」は有名で、他に長宗我部元親由来の「マリア観音像」、「山越の弥陀三尊」などが秘蔵されています。ここから南へ約200mの所に「芝の井のお加持水」と呼ばれる泉があり、昔、弘法大師が持っていた杖で加持すると、そこから清水が湧き出た言われ、今なお湧水をたたえています。
吉祥寺本堂
真言宗
東寺派の寺である。
本堂の向かいに芭蕉の句碑があった。
婦留池や蛙飛びこむ水能音
出典は『蛙合』(仙化編)。
貞亨3年(1686年)春、
深川芭蕉庵
で詠まれた句。
大正6年(1917年)10月、森薪水建立。
昭和14年(1939年)10月13日、種田山頭火は
香園寺
(こうおんじ)
を早朝出発し、吉祥寺、
前神寺
の札所を巡り、
武丈堤
を訪れたそうだ。
吉田真照の句碑
有難や美阿登慕うて二十五歳
壬生川駅
へ。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください