このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
芭蕉の句碑
古池や蛙飛込む水の音
前橋市日輪寺町に菅原神社がある。
菅原神社
社殿の右手奥に芭蕉の句碑があった。
古池や蛙飛込む水の音
出典は『蛙合』(仙化編)。
貞亨3年(1686年)春、
深川芭蕉庵
で詠まれた句。
明治24年(1891年)4月、養志軒桑古社中建立。天野桑古書。
養志軒は天野桑古の号。勢多郡日輪寺村(現前橋市日輪寺町)に生まれる。
富処西馬
に師事。明治30年(1897年)、没。
菅原神社の東に日輪寺がある。
日輪寺仁王門
仁王門を入ると左手に天野純の句碑があった。
徂く春の桑にしづめる赤城かな
昭和40年(1965年)5月、建立。
天野純は桑古の孫。本名純一。庵号二月亭。昭和37年(1962年)、没。
天野純一君、桑古翁の孫、日輪寺の産、東都に在りて身は社会福祉の事に従ひしが、心詩俳を逐うて一生、昭和卅七年八月十六日卒す。四十年晩春、友人等悼みてこの石を立つ。
日輪寺観音堂
2009年7月30日、落慶法要が行われたそうだ。
日輪寺の十一面観世音像は群馬県指定文化財。
朝天山日輪寺
弘仁5年(814年)、開山。
真言宗豊山派
の寺である。
本尊は不動明王。
芭蕉の句碑
に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください