| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
俳 書
『蕉翁七十回忌粟津吟』(浮巣庵文素)
| 一碗の茶の香尊し初しぐれ |
浮巣庵
| |
| 払子に添ゆる十月の梅 |
蝶夢
| |
| 蝶夢ほうしにいさなはれて湖南にま | ||
| かり、故翁の碑前にぬかつき侍りて | ||
| 行脚僧 | ||
| まほろしの花や夕日の片時雨 |
既白
| |
| 拈香各吟 | ||
| 枯なから風は忘れす花すゝき |
蝶夢
| |
| 文 通 | ||
| 津軽深浦 | ||
| 侘好に是を甚ん小夜しくれ | 里桂 | |
| 手向各題時雨枯尾花 | ||
| 戦く気のなけれは染(淋)し枯尾花 | 可風 | |
| 野も寒い音の出来るや枯尾花 | 文素 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |