このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

芭蕉の句碑


春もやゝ気しきとゝのふ月と梅

気仙沼市新町に 北野神社 (HP)がある。


駅前通りからJR大船渡線を越えて長い参道の石段がある。


石段半ばの左手に芭蕉の句碑があった。


春もやゝ気しきとゝのふ月と梅

出典は 『薦獅子集』 (巴水編)。

 元禄6年(1693年)1月20日、 深川芭蕉庵 から大垣の木因に宛てた書簡にある。

『蕉翁句集』 は「元禄五甲(ママ)ノとし」とする。

明治14、5年ごろ、澄心庵松堂らによって建立、春日庵麦舎の筆とされる。

 春日庵麦舎は茨城県土浦の旧士族。明倫社同人。明治10年代に東北を行脚して気仙沼に逗留。

 澄心庵松堂は本名鮎貝観道。春日庵麦舎に俳諧を学ぶ。明倫社同人。

万延元年(1860年)、岩松の煙雲観に生まれる。

明治11年(1878年)、観音寺の五十七世住職となる。

昭和2年(1927年)7月、68歳で没。

北野神社


祭神は菅原道真公。

芭蕉の句碑 に戻る。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください