このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

芭蕉の句碑


明ほのや二十七夜もみかの月

香取市小見川の黒部川河畔に水神宮がある。


水神宮


水神宮に芭蕉の句碑があった。


明ほのや二十七夜もみかの月

出典は 『芭蕉庵小文庫』

常陸へまかりけるとき船中にて」と前書きがある。

貞亨3年(1686年)秋、芭蕉43歳の句。

催主笙々。孫山書。

「笙々」は小見川野田の人。碑陰に「笙々」の句が刻まれている。

名月や橋桁ひたす潮かしら

 「孫山」は小見川藩主の侍医であった山口甫僊(順天堂の後継者となった佐藤尚中の父)の雅号。碑陰に甫僊の句が刻まれている。

くらしとて人は居らす松の月

文政末から天保頃に建立されたと考えられる。

利根川を渡ると、 息栖神社 がある。

息栖神社の「芭蕉」句碑の裏に笙々の句が刻まれている。

芭蕉の句碑 に戻る。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください