このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

私の旅日記 千葉

音羽山清水寺〜芭蕉の句碑〜
indexにもどる

いすみ市岬町鴨根に 清水寺 (HP)がある。


 清水寺は伝教大師最澄が草創し、 慈覚大師 円仁により起され、 坂上田村麻呂 が建立したといわれているそうだ。

仁王門


平成5年(1993年)、再建。

四天門


文政5年(1822年)、建立。

奥院堂


文化11年(1814年)、建立。

奥院本尊は十一面観世音菩薩(千葉県指定有形文化財)。

本堂


文化14年(1817年)、再建。

本尊は千手観世音菩薩。

 大同2年(807年)、坂上田村麻呂が両堂を建立して音羽山清水寺と名付けたそうだ。

坂東三十三観音霊場 32番札所。

天台宗 の寺である。

本堂の手前左手に 芭蕉の句碑 があった。


こからしに岩吹き尖る杉間哉

 文政9年(1826年)10月12日、芭蕉の百三十三回忌に里丸社中建立。 田喜庵護物 書。

記念集 『杉間集』 刊。

 それまで上総の坂東三十三観音霊場 高倉観音笠森観音 に芭蕉の句碑があったが、清水観音にはなかった。

「私の旅日記」千葉 〜に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください