このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

今年の旅日記

観自在寺〜芭蕉の句碑〜
indexにもどる

JR土讃線高知駅から特急しまんと1号で中村駅へ。


土佐くろしお鉄道宿毛線中村駅から宿毛駅へ。

宿毛駅前から宇和島バスに乗車。私ひとりだけだった。

平城札所前下車。 観自在寺 (HP)へ。

観自在寺山門


あいにく雨模様であった。

  四国霊場 40番札所観自在寺は、伊予最初の札所で、第1番札所霊山寺から最も遠く、四国遍路の裏関所とも言われます。

山門を入ると、左手に芭蕉の句碑があった。


春の夜や籠人ゆかし堂の隅

出典は 『笈の小文』 。「初瀬」と前書きがある。

貞亨5年(1688年)3月、初瀬の 長谷寺 で詠まれた句。

天保15年(1844年)、中将藤原実愛卿の筆により、岡村呉天翁が建立。

 藤原実愛は朝廷の討幕派の公家で、討幕の偽勅を書いた権中納言正親町三条実愛(後の嵯峨侯爵)のこと。呉天が内泊に来ていた柳園(小沢)種春を通じて依頼し、書かせたものだそうだ。

平城山薬師院観自在寺


 大同2年(807年)、弘法大師が平城天皇の勅願に奉じてこの地を訪れ、開基された。

真言宗 大覚寺派の寺である。



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください