このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

昔の旅日記

野反湖〜沢渡温泉共同浴場〜
indexにもどる

5月6日(日)連休の最終日。帰りの渋滞を心配しながら、出かけた。

 関越自動車道高崎ICから県道27号高崎駒形線で国道406号に入り、烏川に沿って、榛名山の麓を行く。

須賀尾峠を越えると、季節ごとに眺めが違う。


気持ちがいい新緑だ。
草津は霞んでよく見えない。

国道145号に入り、吾妻線に沿って、草津方面へ。

 吾妻線の長野原草津口を過ぎると、浅間酒造酒蔵がある。浅間酒造観光センターは長野原町のバイパス沿いにある。

長野原草津口に戻り、白砂川に沿って、国道292号を行く。

白砂川というが、川原は赤茶けている。

道の駅「六合」を過ぎて、国道406号に入り、野反湖に向かう。


花敷温泉を過ぎると、山道になる。

野反湖


水面標高1,514m。まだ冬景色。それでも以外に人は多い。

 初夏にはレンゲツツジ、ノゾリキスゲが咲き乱れる。その頃には乗用車300台が入れる駐車場もいっぱいになることだろう。野反湖行バスは夏休み期間のみ運行。

 キャンプ場がある。ボートがない。水温が低いので、ボートが転覆したら大変なのだそうだ。だから、遊泳禁止。

舞茸うどんを食べたが、あまり美味しくなかった。仕方がないだろう。

昭和42年(1967年)、 水原秋桜子 は野反湖を訪れている。

   野反湖 三句

湖の霧吹きあげ来るや梅雨花野

霧に飛ぶ便追(びんずい)迅し梅雨花野

野あやめに来るむらさきも梅雨の蝶

『殉教』

1時近くなったので、花敷温泉 「関晴館本館」 に行く。

牧水の歌碑がある。


ひと夜寝てわが立ち出づる山かげのいで湯の村に雪降りにけり。

大正11年(1922年)10月19日、若山牧水は関晴館に泊まった。

 未明に起き、洋燈の下で朝食をとり、まだ足もとのうす暗いうちに其処を立ち出でた。驚いたのは、その足もとに斑に雪の落ちていることであった。

 「関晴館本館」に誰もいない。お客ではなく、宿の人がいないのである。勝手にお風呂を覗くと、1時から入れるはずなのに、まだお湯が張ってない。

あきらめて、湯の平温泉「松泉閣」に行く。

白砂川沿いに露天風呂がある。


国道から丸見え。

   湯の平温泉 二句

ひぐらしにつゞく朝禽梅雨明けむ

勾玉に似て見おろせる淵涼し

『殉教』

日帰り入浴は1時まで。今日は日が悪い。

 応徳(おうどく)温泉というのがあるというが、どこだろうと思っていると、いつも立ち寄る道の駅「六合」に村営の応徳温泉「六合山荘」があった。入浴料500円。公共施設は利用しないことにしている。

暮坂峠を越えて、 沢渡温泉 に行く。

帰りの渋滞は無かった。渋滞は5月4日(金)5日(土)ということだった。

「昔の旅日記」 に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください