| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
与謝蕪村ゆかりの地
「北寿老仙を悼む」の詩碑

| 君あしたに去りぬゆふべのこころ千々に | |||||||||||||||||||||||||
| 何そはるかなる……(以下略) |

| 君あしたに去りぬゆふへのこころ千々に | |
| 何そはるかなる | |
| 君をおもふて岡のへに行つ遊ふ | |
| をかのへ何そかくかなしき | |
| 蒲公(たんぽぽ)の黄に薺(なずな)のしろう咲きたる | |
| 見る人そなき | |
| 雉子のあるかひたなきに鳴を聞は | |
| 友ありき河をへたてゝ住にき | |
| へけのけふりのはと打ちれは西吹風の | |
| はけしくて小竹(ささ)原真すけはら | |
| のかるへきかたそなき | |
| 友ありき河をへたてゝ住にきけふは | |
| ほろゝともなかぬ | |
| 君あしたに去りぬゆふへのこゝろ千々に | |
| 何そはるかなる | |
| 我庵のあみた仏ともし火もものせす | |
| 花もまいらせすすこすこと彳(たたず)める今宵は | |
| ことにたふとき | |
釋蕪村百拝書 | |
| 庫のうちより見出つるまゝ是にしるし侍る | |
| 昭和59年11月3日 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |