| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
俳 書
『しぐれ会』(明和6年刊)
| 探 題 | ||
| よる年もしらてまねくや枯尾華 | 文下 | |
| 霜しらぬ梢なりけり帰り花 | 只言 | |
| 木からしや出口へ□くすさましき | 阿雖 | |
| 雪垣や隣へ遠き家となり | 蝶夢 | |
| 席上奉納 | ||
| 芭蕉堂成就を悦ひて | ||
| 洛 | ||
| けふよりそ堂に時雨をきゝそめん | 文下 | |
| 初しくれ古ひたる物はかりなり | 阿雖 | |
| 幾度か降そこなふて初しくれ | 只言 | |
| 軒ふり雨もりし堂なりしも、風雅の | ||
| 余徳あまねくして、今月今日時雨の | ||
| 会式にあらたに此堂の成就し侍れは | ||
| うれしさやけふの御堂の初しくれ | 蝶夢 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |