このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
『奥の細道』
曾良の句碑
かさねとは八重なてしこの名なるへし
国道4号から矢板市の中北で県道52号矢板馬頭線に入る。
矢板市沢に沢観音寺がある。
観音菩薩像
本尊の千手観音菩薩像は60年に一度開帳される秘仏だそうだ。
石段の上に本堂がある。
補陀洛山観音寺
下野三十三観音霊場第8番札所、
真言宗智山派
の寺である。
本堂左手奥に曽良の句碑があった。
かさねとは八重なてしこの名なるへし
元禄2年(1689年)4月3日(新暦5月21日)、芭蕉は矢板から沢村を通り余瀬に住む門弟の
鹿子畑翠桃
(豊明28歳)を訪ねた。
ちいさき者ふたり、馬の跡したひてはしる。独は小姫にて、名をかさねと云。聞なれぬ名のやさしかりければ、 かさねとは八重撫子の名成べし 曽良
一 同三日
鷹内ヘ二リ八丁。鷹内ヨリヤイタヘ壱リニ近シ。ヤイタヨリ沢村ヘ壱リ。沢村ヨリ太田原ヘ二リ八丁。太田原ヨリ黒羽根ヘ三リト云ドモ二リ余也。翠桃宅、ヨゼト云所也トテ、弐十丁程アトヘモドル也。
『曽良随行日記』
『奥の細道』
に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください