このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

私の旅日記2009年

本龍寺〜銭屋五兵衛〜
indexにもどる

金沢市金石西に本龍寺という寺がある。


本龍寺


真宗大谷派 の寺である。

松の木の下に芭蕉の句碑があった。


小鯛さす柳すゝしや海士か軒

元禄2年(1689年) 7月、『奥の細道』の旅の途上で詠まれた句。

出典は 『芭蕉翁發句集』

  『曽良書留』 では「海士がつま」、 『雪満呂気』 『蕉句後拾遺』 では「海士が家」。

 7月23日(陽暦9月6日)、芭蕉は金沢の俳人雲口に誘われて、宮ノ越に遊んだ。

一 廿三日 快晴。翁ハ雲口主ニテ宮ノ越ニ遊。

『曽良随行日記』

「宮ノ越」が金石である。

   西浜にて

小鯛さす柳すゝしや海士か妻
   翁

 北にかたよる沖の夕立


昭和24年(1949年)6月、藏尚太郎月明建立。

本龍寺には銭屋五兵衛の墓がある。

 銭屋五兵衛は北前船で財をなし、「海の百万石」と呼ばれた。宮腰は北前船の中継港であった。

金石銭五公園に銭屋五兵衛の像がある。


私の旅日記2009年 〜に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください