このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
私の旅日記
南州寺
〜僧月照〜
宮崎空港駅から特急「にちりん14号」で南宮崎へ。
特急「きりしま11号」で鹿児島中央駅へ。
鹿児島市南林寺町に南州寺という寺がある。
南州寺
臨済宗
相国寺派の寺である。
境内に「無盡塚」があった。
明和7年(1770年)、琴峰建立。
『諸国翁墳記』
に「
無盡塚 薩州鹿児島
ニ
アリ 琴峰建
」とある。
僧月照墓
革新的な上人
—尊皇討幕運動に殉じた宗教人—
「月照さあ、そいなら………」
西郷
が目くばせすると月照は静かに頷きました。安政5年(1858年)11月16日の明け方近く、三船の沖でのことです。バッシャーン!」西郷と月照は抱き合って錦江湾に身を投じました。
政治運動をしていた西郷と月照は、大老井伊直弼による志士の弾圧(安政の大獄)で、幕府の罪人として追われる身となったのです。そして薩摩へ逃亡してきたのですが、島津斉彬亡き後の藩内はとても罪人をかくまうような状態ではありませんでした。藩は西郷に、月照を日向は送るように命じました。
当時薩摩では、日向へ送る者を「永送り」といって、国境で斬り捨てる習わしでした。それを十分承知した上での入水だったのでしょう。
結局月照は不帰の客となり、西郷は息を吹き返しました。西郷の懐紙から、月照の辞世の歌がみつかりました。
僧月照は京都清水寺成就院の住職。
僧月照の歌碑があった。
成就院月照上人安政五年十一月十六日夜入水辞世
大君のためには何かをしからん薩摩の追門
(せと)
に身は沈むとも
愛国百人一首入選
曇なきこゝろの月もさつま潟沖の浪間にやがて入ぬる
昭和18年(1943年)5月、第百四十七銀行建立。
「私の旅日記」
のトップページへ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください