このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

私の旅日記2010年

總持寺〜「芭蕉庵桃青翁像」〜
indexにもどる

横浜市鶴見区鶴見に 總持寺 (HP)がある。


曹洞宗 大本山である。

 元亨元年(1321年)5月15日、能登国櫛比庄( 石川県輪島市 )に諸嶽山總持寺開創。

明治31年(1898年)4月13日、火災で焼失。
明治44年(1911年)11月5日、現在地に移転。
平成23年(2011年)、移転100年を迎える。

總持寺三門


三門東の小高い丘を登ると鐘楼がある。


大正4年(1915年)、建立。

大梵鐘は関東一だそうだ。

平成7年(1995年)秋、横浜市指定文化財になった。

鐘楼の脇に「芭蕉庵桃青翁像」かあった。


大正12年(1923年)11月、芭蕉二百三十年遠忌に建立。

向唐門


大正14年(1925年)、建立。

登録有形文化財 である。

昭和10年(1935年)、 中村草田男 は總持寺で断食。

   於鶴見總持寺 斷食

我と軍人寒夜の生徒統べて寢る

   

北窓も寒夜の音も遠し遠し

『長子』

 戦時中、總持寺に東京警備軍横浜警備隊が置かれ、横浜警備隊は終戦時に反乱を起こした。

私の旅日記2010年 〜に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください