このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
新年の旅日記
人吉
〜与謝野夫妻歌碑巡り〜
人吉温泉
「芳野旅館」
から国道445号へ。
人吉市九日町の夫婦えびす神社に
与謝野寛(鉄幹)晶子の歌碑
があった。
ほの白く木山の城の石垣のたそがれ初めて川風ぞ吹く
寛
相良びと白をば著つつあしたより大橋を行く川の初秋
晶子
与謝野寛(鉄幹)晶子来訪之記
昭和7年8月に人吉を訪れた夫妻は相良の歴史と文化・温泉と焼酎、そして清流球磨川に遊び、人々の情趣あふれるもてなしとその情景を
川上の山より射せるあけぼのに球磨の大橋べに少し引く
など寛28首、晶子17首に詠む。
この歌碑はこの地に相応しい1首を選び九日町有志により建立する。
国道445号沿いの「あゆの里」足湯に与謝野晶子の歌碑があった。
球磨の川相良の城の山黒しながれの末に月おちてのち
平成19年(2007年)8月、建立。
文政12年(1825年)、
「鍋屋本館」
(HP)創業。
「鍋屋本館」の前に与謝野寛・晶子夫妻の歌碑があった。
山かげの船ハ灯を置くわが船はな不月を置く川の中ほど
鉄幹
大空乃山のきはより初まると於なじ幅あるくまの川か那
晶子
昭和7年8月、与謝野寛・晶子ご夫妻は鍋屋本館に宿泊されました。当館ロビーの画帖に遺るこの歌は、自筆の歌です。
ロビーの画帖
尚、写真は川下りの舟に乗るご夫妻と六女の藤子様です。お見送りは当館の娘達です。
写真
昭和15年(1940年)3月、当時海軍中将だった山本五十六は、戦艦長門(鹿児島)を飛び立ち来人、鍋屋本館に1泊した。
くま川下り人吉発船場に与謝野晶子の歌碑があった。
わが船に別れがたしと水かけし人見ゆるなりなほ水上に
平成22年(2010年)3月1日、おおくま座の会建立。
与謝野鉄幹・晶子夫妻昭和7年8月12日、末娘の藤子を伴い人吉に1泊し翌日、球磨川下りをして天草に向かった。
そしてこのわずかな間に鉄幹は28首、晶子17首を詠んだ。しかもその大半が2人に与えた感動のほどが偲ばれる。
わが船に別れがたしと水かけし人見ゆるなりなほ水上に
この晶子の歌は、名残り惜しいと私の舟に水をかけてくれた人たちが、いつまでも見送ってくれているという意味。
水をはじめ、あらゆる自然環境を守っていこうとする「おおくま座の会」では、球磨川下り創業百年に際し、その安全と繁栄を祈念して、この歌碑を建立する。
球磨川
あいにくの雨模様であった。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください